インディフィニット・リンケ-ジ 02. 虚構戦域の支配者

発売日 : 2014/08/31
《不敗の王剣》&《幻影の兎姫》VS《最弱の百騎》!!
《幻影の兎姫》との決戦後日。《不敗の王剣》・千宮蓮也はユウリの妹を名乗る《閃獣使い》の少女・祈刃ナイエに戦いを挑まれる。戦闘後、ナイエが去り際に残した台詞に、蓮也は《最弱の百騎》の影を見て――!?
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 638円(本体580円+税)
  • ISBN: 9784040669526

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

MF文庫Jの新刊

  • さよならプリンセス
    NEW
    さよならプリンセス
    大人気楽曲『さよならプリンセス』が遂に小説化!
    中西 鼎 (著者) / 羊谷あく (イラスト) / KAI (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 姉妹傭兵
    NEW
    姉妹傭兵
    “戦場”が“日常”。『義妹生活』の三河ごーすと最新作。
    三河ごーすと (著者) / kappe (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 探偵はもう、死んでいる。 13
    NEW
    探偵はもう、死んでいる。 13
    「でもそんな世界で、私たちは手を取り合って生きている」
    二語十 (著者) / うみぼうず (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ベノム 求愛性少女症候群 5
    NEW
    ベノム 求愛性少女症候群 5
    超人気楽曲から生まれたオリジナル青春ストーリー第五弾!
    城崎 (著者) / のう (イラスト) / かいりきベア (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ペタペタ 8
    NEW
    ペタペタ 8
    『グッバイ宣言』のChinozo原案による青春ストーリー、第8弾!
    三月みどり (著者) / アルセチカ (イラスト) / Chinozo (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J

みんなのレビュー

  • 燃え尽きタコ
    2023/07/01
    ネタバレあり
    ナイエが可愛すぎる!姉に嫉妬向けて失敗作って蔑まないとどうにかなりそうで、主人公を認めて気に入って絶対欲しいと想って、そんな主人公も姉の事信頼しててぐちゃぐちゃで情緒不安定な敵女の妹キャラとか癖に刺さりすぎてヤバい。ラストの抱き締められて泣いてるシーン良すぎか!? そして主人公の蓮也の異質さはカッコいいし、序盤空気だったヒロインのユウリは終盤大活躍だったし、戦闘シーンカッコいいし面白かったわ。 尚、幼馴染のブーメラン兎さん。
  • 晦夢
    2015/02/12
    ユウリの剣として戦うことを決めた蓮也は学校の屋上でユウリの妹というナイエと出会う。彼女が残した言葉はver1時代の伝説的プレイヤー最弱の百騎と同じだった。この作品はなにやら事情を知っているけど巻き込みたくないからと口をつぐみ戦ってくる奴が多いな…。散葉陣営も明らかになりなかなか盛り上がってきた。最後の引きもなかなか良かった。この作品は序盤何が起きているかちょっと迷子になる傾向がある様に思う。
  • giant★killing
    2015/09/27
    再読。内容は前巻≪幻影の兎姫≫達との戦いに勝利したこと蓮也とユウリはユウリの妹を自称する祈刃ナイエに出会う。突然の事実に驚くユウリだったが、母親から失敗作と言われ続けて育ったナイエはユウリに激しく敵対し…。記憶操作やチートツールの応酬により「コイツら何やってるの?」状態が加速。もう何が何やらです^^;。舞花が蓮也を襲おうとしているところが唯一クスリときましたが後は…。ナイエの性格も極端ですし…。イラストは良かっただけに残念です…。ここで自分はギブアップしました…。
  • 真白優樹
    2014/08/22
    イノリの妹が襲来する中、謎の不可解な言葉を残し、レンヤ達は新たな戦いへ・・・な今巻。・・・最弱の百騎がそんな集団だとは思ってもみなかったぜ、騎士というか奇術師の集団だよな、本当に。 今回出た妃継も中々のトリックスターだったな、うん。 敵の集団には現最強が存在し、さらに最後は何やら大変なことに。さあ、次回はどうなるのだろうか。
  • フレイ
    2014/09/07
    VRMMOを舞台にしたバトルものの二巻目。前巻であれだけやっていた記憶の書き換えは全く出て来なかった・・と思いきや最後は記憶が封鎖されていたんですかね?はたまた主人公が世俗に疎すぎるだけなのか、微妙なところです。今回はヒロインの妹が現れそれと戦うパートが大半で、ストーリー的にはあまり進展はなかったように感じました。また、バトルとしてはやはりオーディエンスに反応して技の使用限界が解放されていくルールは戦闘のテンポが悪くなっている要因のような気がします。まだまだ解明されてない伏線も多いので今後に期待です。