ぼくのゆうしゃ 6

発売日 : 2014/12/25
ゆうしゃVSまおう
魔法都市ルーンヘイムに辿り着いたトオルたちは……遊び呆けていた!? そんな平和ボケから一転、最後の試練《裁きの楼閣》でトオルは勇者の真実を知り、何の前触れもなくラスボスとの絶望的なバトルが幕を開く!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファンタジア文庫の新刊

  • 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 宝城佳織伝~常識知らずなお嬢様は陰で世界を救っていた~ 2
    異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 宝城佳織伝~常識知らずなお嬢様は陰で世界を救っていた~ 2
    超人気“お嬢様”ヒロインのチート級スピンオフ、第二幕!
    琴平稜 (著者) / 桑島黎音 (イラスト) / 美紅 (原案・監修)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • イヴと偽りの天使たち ロクでなし魔術講師と禁忌教典【正典】
    イヴと偽りの天使たち ロクでなし魔術講師と禁忌教典【正典】
    イヴが天使の少女たちの「先生」に!? 新たな「ロクアカ」物語
    羊太郎 (著者) / 三嶋くろね (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • エロゲの伯爵令嬢を奉仕メイド堕ちさせる悪役御曹司に転生した俺はざまぁを回避する 2 その結果、隣国の皇女がバニーガール姿で毎日慰安に来るのだが・・・・・・
    エロゲの伯爵令嬢を奉仕メイド堕ちさせる悪役御曹司に転生した俺はざまぁを回避する 2 その結果、隣国の皇女がバニーガール姿で毎日慰安に来るのだが・・・・・・
    死亡フラグを回避するはずが、皇女ヒロインに求愛されてるだと!?
    東夷 (著者) / をん (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 顔だけ良いクラスメイトが、やたらとグイグイ来る百合の話。
    顔だけ良いクラスメイトが、やたらとグイグイ来る百合の話。
    彼女の良さは“顔だけ”じゃない!? (※惚れたのは私の方でした)
    能代 リョウ (著者) / べにしゃけ (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?~恋は神魔最終戦争のあとで~
    神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?~恋は神魔最終戦争のあとで~
    【衝撃作】光と闇の戦争は終わり……男と女の最終戦争が幕を開けた!
    輝井 永澄 (著者) / 白狼 (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • わたー
    2014/12/27
    ★★★★★ここでそうくるのか。相変わらず、シリアスとコメディの落差がハンパない。そして、今回のシリアスはシリーズ全体を通しての伏線回収もあったために、心にグサリときた。コメディ部分の出来が毎回秀逸なだけに、キャラたちにかなり愛着があったので、余計に今回の展開はショックだった。また、ヒロキの正体には完全に騙されてしまった。まさか。そして、大きな山場を越えたこの作品がどう終わるのか。今から楽しみだ。個人的に、あとがきでの、ゲーマーズ文庫化が嬉しい。シリーズとして長く続いてくれるといいなあ。
  • Yobata
    2014/12/20
    魔法都市ルーンヘイムに到着し暇を持て余していたトオル達は最後の試練《裁きの楼閣》で世界の真実を知る。審判者として重き選択に迫られ悩むトオルの前に魔王が現れ,さらに兄ヒロキも…。まさかのまさかのまさか回。前半はファッションショーとか試練のアウルの紙芝居とかいつも通りのゆるギャグで話が進んでいったが、終盤,ついに魔王であるヨルがトオルの前に現れてからは怒涛の展開だったな。星自体を操れる程の力を持つヨルに圧倒,さらにヨルの協力者に兄ヒロキがいるという事実を知り絶体絶命状態の中、ファルディオの危機を救うため→
  • 紫鈴
    2017/08/23
    意味不明なお笑い要素が、後からジワジワ、意味を持って重くのしかかるような感覚。兄の正体が明らかになるのと前後して、トオルの性格が更に難解に。魔人と人間と女神教会が複雑に絡み合う。色々展開が急すぎて頭フリーズしそう。☆3
  • U
    2015/09/02
    ネタバレあり
    ぼくのゆうしゃ。ああ〜やっぱりそうなのか〜と思いつつ彼が彼だったことには衝撃。なる……ほど……! いちから読み返したい。でも、果たしてタイトルはこれだけなのか。なんかもうひと引っぱりありそうだけどそんなこともないのかな。兄弟スキーにはたまらない6巻。裏切りを嫌うヨルさんが好きだ。ファルディオはなんだかんだ冷静というか、いちばんよく見ている保護者だよなあ。7巻もはやく読まねば。ところで今巻で、フウトも生きて、三人兄弟でゲームをやっている姿が見たかったなあとめちゃくちゃ思わされました。せつない。
  • sion
    2015/04/29
    ネタバレあり
    楽しさと純粋さの中に狂気が入り混じった異色の作品だと思っていたけど、とうとうトオルに決定打が下されてしまった。歪な形で完成した器はどこに向かうのか・・・。怒濤の展開でした。涙が止まりません。