神のゴミ箱

発売日 : 2015/02/01
とあるアパートのゴミ箱は、無限に広がる宇宙の如く。
アパートの住人、神(じん)のゴミ箱のゴミが、ひとりでに増えた。住人の誰かのゴミが何故か転送してきている。変なポエムに、小説の下書き。『どこかとつながっている』ゴミ箱を巡る、アパートの住人たちの物語。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

メディアワークス文庫の新刊

  • 神様の御用人 見習い
    NEW
    神様の御用人 見習い
    神様にだって願いがある! 神様と人の温かい絆の物語、待望の新シリーズ!
    浅葉なつ (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • きみが死んだ八月のこと
    NEW
    きみが死んだ八月のこと
    謎とともに解けていく、この感情の行く先は――
    野宮 有 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • 公爵家の長女でした
    NEW
    公爵家の長女でした
    これは、自分らしく生きることにした「公爵家の長女」だった私の物語。
    鈴音 さや (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • 旦那様、ビジネスライクに行きましょう! 下町令嬢の華麗なる身代わりウェディング 3
    NEW
    旦那様、ビジネスライクに行きましょう! 下町令嬢の華麗なる身代わりウェディング 3
    下町令嬢に最大の危機到来!? ウェディング・ラブコメディ第3巻!
    時枝 小鳩 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • 転生厨師の彩食記 異世界おそうざい食堂へようこそ! 2 上
    NEW
    転生厨師の彩食記 異世界おそうざい食堂へようこそ! 2 上
    美味しい食堂、再び。中華転生お料理譚・第2弾!
    桂 真琴 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫

みんなのレビュー

  • そる
    2019/01/02
    不思議でぶっ飛んでてドタバタアニメ的お話。ゴミ箱にアパートの住人のゴミが転送されてくる、という設定は秀逸。しかしそのゴミからこういう人間関係になるもんなのか?と疑問。しかも終わり方が中途半端。続きがあるとあとがきにありましたけど続いても展開が微妙だなぁと感じてしまう。感情部分の表現は共感、納得できるので読んで良かった。でももう少しスカッと感が欲しかった。「だって、誰が理解してくれる?頼んだってまずないし、何もしなければ尚更だ。人は理解者を求めている。空気以外、人間関係の居場所もまた、大事なものだった。」
  • Shinji
    2016/09/13
    普通、アパートものというと対人関係の距離感が魅力ですが、比内桃の距離感というか可動域がハンパなかったです! 一言にゴミと言っても、ある意味個人情報の欠片。捨てた本人にとって不要ながら他人には知られたくないもの。喜助の元に届いた少しイタいポエムも連絡先も、ゴミになった事で日の目を見ることになった。ラノベ感満載でキャラが総立ちの飽きのこない作品でした。 木鳥ちゃんの初恋への葛藤が妙にリアルでママンとともに応援したくなってます!面白かったんで続編希望です。もしあれば、あのラストなんで木鳥ちゃん主役ですよね⁈
  • papako
    2018/12/07
    ちょっと気になってた作家さんで、何か読んでみたくて電子書籍セールにて。うーん、いわゆるラノベっぽい文章に主人公。アパートのゴミが転送されてくるゴミ箱からアパートの住人と交流していってというお話。なんかもっと違う展開を期待したのに恋愛ものでした。文章に慣れなくて、脳内で映像化できなかった。アニメっぽい動きの文章、アニメはよく観てるのにダメだったなぁ。面白くないわけではないけど、あんまり楽しめなかった。
  • 黒瀬
    アパートの住人、神喜助(じん きすけ)のゴミ箱の中身が突然増えた。どうやら他の住人のゴミが転送されてきているようだ― 巧妙奇天烈な設定から紡がれる物語は、退屈な日々を送っていた神にささやかな刺激を与えてくれるドタバタしたハートフルコメディ。かと思えば女子中学生に下着を買ってくれと言われたり、恥ずかしいポエムを書いている美人に惚れられたりと、色々大変そうで笑ってしまいました。 個人的には比内さんと神の関係が腐れ縁の幼馴染みたいで羨ましい。
  • みっくん
    2016/03/06
    別れた彼女が『神』と書いたゴミ箱に同じアパートの住人のゴミが集まってくる。そして人も集まってくる。相変わらず登場するのは絶賛モラトリアム中の人々。ぬたー。と、話は流れ。こねくり回した文章。でも、ついつい手に取ってしまう。。。『欲しいものから目をそらすことに慣れすぎて。。。』と、中学生が言っていて、うわっとなった。