海波家のつくも神 2

発売日 : 2015/03/20
ゴールデンウィークの件以来、物に魂を与えるという大地の力を聞きつけたあやかしたちが、次々と海波家へとやって来た。化けられないカワウソに記憶喪失のつくも神、彼らの悩みを解決すべく奔走する大地たちだが…。
ゴールデンウィークの件以来、物に魂を与えるという大地の力を聞きつけたあやかしたちが、次々と海波家へとやって来た。化けられないカワウソに記憶喪失のつくも神、彼らの悩みを解決すべく奔走する大地たちだが……
  • レーベル: 富士見L文庫
  • 定価: 638円(本体580円+税)
  • ISBN: 9784040705637

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

富士見L文庫の新刊

  • 生贄乙女の婚礼 三 龍神様と照らしたこの道を歩みたい。
    生贄乙女の婚礼 三 龍神様と照らしたこの道を歩みたい。
    神様との花嫁契約を破棄!? 生贄乙女と龍神様の、溺愛すれ違い婚礼語り。
    唐澤和希 (著者) / 桜花舞 (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 仙華繚乱 女仙、転じて医官となる
    仙華繚乱 女仙、転じて医官となる
    「白芳国の華」と呼ばれた公主は一度死に、仙になった
    秋良 知佐 (著者) / 七原しえ (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 青薔薇アンティークの小公女 5
    青薔薇アンティークの小公女 5
    妖精公爵家の因習がローザを襲う―― 人気シリーズ、堂々の完結巻!
    道草家守 (著者) / 沙月 (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 男装姫は、鬼の頭領の執着愛に気づかない
    男装姫は、鬼の頭領の執着愛に気づかない
    誇り高い男装姫と、宿敵の美しき鬼。甘く、切ない、極上の和風ロマンス。
    日部星花 (著者) / 氷堂れん (イラスト)
    発売日: 2025/06/13
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 日々に疲れたので、パンダと京町家暮らしを、始めます
    日々に疲れたので、パンダと京町家暮らしを、始めます
    家賃2万円の京町家。三食付き。同居人は紳士的な「パンダさん」
    麦野 ほなみ (著者) / しらまめ (イラスト)
    発売日: 2025/06/13
    富士見L文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • はな
    2015/08/18
    今回も優しいお話でした。今回はだいぶ消えかかっている付喪神フウと獺の瀞が登場。霊的なものが見えている冴華にとうとう家の事情も打ち明けて3巻目が楽しみになってきました。フウと陽菜の関係に思わずほろりとしたり。リリィのノートはなかなかまだ埋まっていかないみたいだけれど、これからどうみんなが成長していくのかが楽しみ。
  • よっち
    2015/03/12
    事件以来、物に魂を与える大地の力を聞きつけたあやかしたちが、次々と海波家へとやって来るようになってしまった第二弾。今回は事情あって大地の家にしばらく居候することになった付喪神たちと、あやかしが見える冴華、その友人陽菜の過去に繋がる物語で、冴華の秘密を共有する存在ができて良かったなと思えた一方で、同時にほのぼのとして優しさに包まれた付喪神たちとの生活がいつまでも続くわけではないこともまた示唆されていて、薄さを感じさせない濃密な内容だったとはいえ、これからこの物語がどこに向かうのかいろいろ考えてしまいました。
  • た〜
    2015/12/27
    前巻でこの先面白くなっていきそうな雰囲気を醸し出していたけれど、期待した程ではなかった。まあ、いい話なんですけどね
  • いーたん
    2015/03/17
    優しさに包まれた一冊でした。200ページちょっとで見た目は薄いなぁの印象だったけど、内容は濃かったです。冴華とも『見える』が共有できたし、次回からはより濃く、展開に幅を広げられそうなので、楽しみです。しかし、一つ心配事が。それは最終回を迎える時に、海波家のつくも神たちがいなくなっちゃうじゃないかと思うと寂しくなってしまいます。まだ続くのにそんな心配をしてしまいます。
  • よっしー
    2015/08/08
    前作からまたまた登場人物が増えました!! 獺のトロちゃん、可愛いな~。フウの物語の最期は切なくなりましたが、その後…の在りかにほっこり。物には心が宿る、そうでなくとも大切にしなくてはならない、ですよね!! 大地の周りも賑やかになり、理解者も増え…退屈とは程遠い日常ですね。