魔学の覇王と科法の銃姫

発売日 : 2015/05/31
炎の剣姫×鋼の銃姫! 新世代の魔法科学バトラブアクション!
科学が滅び、魔法が「魔学」となった世界では“福音”という技術が確立していた。ある日、相庭元は魔学使いの少女と出会い、世界中で「魔学」が正しく使えなくなる“福音矛盾”が発生している事を知ってしまい……?
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 638円(本体580円+税)
  • ISBN: 9784040676593

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

MF文庫Jの新刊

  • さよならプリンセス
    NEW
    さよならプリンセス
    大人気楽曲『さよならプリンセス』が遂に小説化!
    中西 鼎 (著者) / 羊谷あく (イラスト) / KAI (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 姉妹傭兵
    NEW
    姉妹傭兵
    “戦場”が“日常”。『義妹生活』の三河ごーすと最新作。
    三河ごーすと (著者) / kappe (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 探偵はもう、死んでいる。 13
    NEW
    探偵はもう、死んでいる。 13
    「でもそんな世界で、私たちは手を取り合って生きている」
    二語十 (著者) / うみぼうず (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ベノム 求愛性少女症候群 5
    NEW
    ベノム 求愛性少女症候群 5
    超人気楽曲から生まれたオリジナル青春ストーリー第五弾!
    城崎 (著者) / のう (イラスト) / かいりきベア (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ペタペタ 8
    NEW
    ペタペタ 8
    『グッバイ宣言』のChinozo原案による青春ストーリー、第8弾!
    三月みどり (著者) / アルセチカ (イラスト) / Chinozo (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J

みんなのレビュー

  • いーたん
    2015/11/07
    まず、最初の感想はヒロインの美羽がビジュアル的には『アイカツ!』の『星宮いちご』にしか見えませんでした。 現実の魔法と科学が入れ替わって発展してきた世界観。なかなか面白い設定でもありながら、バチカンの教会がある意味、世界を支配ということで、それ以外の宗教はどうなんだという疑問も浮かんでるくのだが、気にしたら楽しめないんだろうと思う。とりあえず一巻はプロローグ。この先の展開を期待します。
  • 晦夢
    2015/05/26
    科学が滅び魔法が魔学として発展した世界である日魔学が正常に使えなくなるという事態が起きる。そんな中魔学に良い感情がない元はこの現象に関わっていくことになる。一般的な魔法と科学の立ち位置が逆転しているという面白い世界観。エアコンとか車とかも魔法に置き換わってるのがなかなか面白い。主人公が妹さえ守れればいいというシスコンなんだが、途中で妹と離れる選択肢をしたのがブレているように感じた。水銀が可愛い。主人公的には平和を取り戻したが、世界的には混乱は続いているから次巻も楽しみ。
  • METHIE
    2015/05/25
    科法というとどうしてもチンプイを思い出してしまう。 どっちにも正義があるタイプのお話どうなるのだろう。
  • ツバサ
    2015/06/01
    科学が浸透してなくて魔法がメインの世界。なんていうか科学サイドと魔法サイドの対決は燃えますね。この話だと科学サイドの方が世の中の事を考えてる気がします、魔法は限られた人にしか使えないけど科学なら誰でも使えて便利だし平等だと思う。しかも魔法サイドは科学サイドを恨み過ぎて目的の為なら手段を選ばない感じで好きじゃないな。ヒロインの金さん、銀さんどっちかと言えば銀さんの方が良いなぁ。2巻が楽しみ。
  • しぇん
    2015/05/30
    科学が禁忌扱いされ、魔法がメインになった世界でのお話ですね。「シェル」等で魔法が実行される等コンピュータをベースに世界観が良く作りこまれてました。が、作りこまれてるので、冷蔵庫にリフレジレータみたいなルビが頻繁にふられていて序盤は、やや目が滑ってしまいました。一巻では世界観の紹介とバトルで殆ど終わっているので、続きではもう少しヒロインと向き合ってくれると良いなと思ったり。しかし、この主人公凄いシスコンだけど、妹がちゃんと好きな男が出来るか心配するなど健全な方向なのが好感を持てました。