はたらく魔王さま! 13

発売日 : 2015/06/10
庶民派ファンタジー、まさかのラブコメ展開!?な13巻!
天使と勇者の母娘喧嘩は落ち着いたものの、依然仲が悪いままの恵美とライラ。二人の関係にうんざり気味の真奥に、ライラから異世界を救うための“お仕事”の内容が伝えられる。しかしそれに不信感を抱いた真奥は、ライラに自宅を見せろと提案。全力で拒否するライラを尻目に、皆で練馬の自宅へ行くことを決める。 一方千穂は、恵美のために動く真奥を見て落ち込んでいた。二人が仲良くなることを望んでいたはずなのに、ヤキモチを焼いてしまったのだ。しかも二人が異世界に帰ってしまうのではないかと、授業も手につかない。その日の夜、思いがけず梨香から声をかけられた千穂。芦屋と食事に出掛けていたという梨香と、「悪魔に恋する乙女達の女子会」をすることになって――!? 女子会の行方は、そしてライラの自宅で真奥が目にしたものとは!? 庶民派ファンタジー、異世界の真実に迫る第13巻!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 649円(本体590円+税)
  • ISBN: 9784048652056

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 中性色
    2015/06/15
    いや、物語としては面白いのは確かなんだけどさ。ラブコメ現実方面やろうと思ったら、本筋伸び伸びになるし、かといって本筋進めると庶民派成分全くなくなりやがるからなこの作品。今まではエンテ・イスラ絡みもほんのちょびっとだったから、うまいことバランスが取れてたんだろうなと思うけど。とにかく、芦屋絡みになるとうろたえる鈴木さんかわいい。しかし「芦屋とデートは、漆原と勤労奉仕ぐらい結びつきにくい組み合わせだろう」ってひでぇな、おい。……芦屋に。
  • スズ
    2018/08/05
    エンテ・イスラの人類滅亡を阻止するため密かに動いていたライラから協力を頼まれた真奥だが、彼女のある態度に不信感を抱き彼女の自宅訪問を行う事に。一方、最近の真奧と恵美の関係に嫉妬をしてしまった事に落ち込む千穂は、芦屋に恋する梨香と再会し、悪魔に恋する女の子同士で食事をする事に…。『人間と悪魔は一緒になれるのか?』という共通の壁に悩みつつも、芦屋とのデートで心臓バクバクになりながらも想いを伝えた梨香と、真奧に今の自分の想いを告白した千穂の勇気と想い人への愛が鮮烈で、異種族との恋に揺れる彼女達の姿が眩しかった。
  • まりも
    2015/06/10
    天使と勇者の母娘喧嘩が一応落ち着き始めた中、千穂は自分の感情が変化し始めた事に気づく…な話。真奥たちを取り巻く状況が変化し始めた事で、恋模様の方が昼ドラ的な複雑さへと進み始めましたね。恋模様だけでなく、ライラの目的やラスボス的な存在が明かされたりと今後に向けた重要な繋ぎ回になっていたと思います。今回特に印象に残ったのは恵美とライラの母娘喧嘩の結末と千穂が佳織に悩みを打ち明けるシーン。こういう人との繋がりを感じさせる日常シーンは派手さこそ無いけどこの作品らしくて好きですね。次巻も楽しみです。
  • よっち
    2015/06/10
    喧嘩は落ち着いたものの、関係としては依然として修復されないままの恵美とライラ。そんな恵美を気にかける真奥にヤキモチを焼いてしまう千穂、梨香が芦屋とデートすることになる第十三弾。最近は恵美とその家族に関する話にテーマがフォーカスされていましたが、それに一定の方向性を与えるとともに千穂・梨香の二人の立ち位置を再確認しつつ、終盤に向け本筋の話へ軌道修正を行っていった巻だったのかなと。芦屋の真意もですが、何より真奥にとって生きる時間軸の違う千穂をどう位置づけているのか、改めて考えさせられました。次巻も楽しみです。
  • Yobata
    2015/06/10
    ようやく姿を現したものの母娘喧嘩が始まってしまった恵美とライラ。契約として仕事を任せようとしたライラだが、まだ人間常識が備わってないとしてライラの自宅に訪問する事に。しかしそれがきっかけで女達の気持ちが揺れ動き…。ガールズトーク回。寛容で器の大きさが半端ない完璧超人レベルの女子高生の千穂だったけど、それに甘えすぎていて,ついに器から零れ落ちちゃって泣き崩れちゃったね…高校でクラスメイトの佳織に慰められてる所は年相応の女の子に見れた。佳織のアドバイスもなかなか的確で…この世界,一般人の方が精神的に凄いw→