課外活動サバイバルメソッド 2

発売日 : 2015/07/10
極限状態の異能サバイバル第二弾!
閉鎖学園内の学園異能デスゲーム狂気が加速する「課外活動」第二弾!千数百人の生徒達を巨大学園の中に閉じ込め、人間の魂を集めることを強制する理不尽なデスゲーム「課外活動」。襲い来る殺人鬼・乃愛を撃破した幸也たちは、《園》と呼ばれる館へと辿り着く。そこで見たものは、衣食住が約束され、殺し合いを放棄し、安寧の中で共同生活を送る生徒達の姿だった。だが、この館は何かがおかしい。突如姿を消してしまった夜子を探すうちに、館を支配する女王・桜子の秘密が徐々に暴かれていく――。そして行き着く先は、おぞましき真実だった。
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 737円(本体670円+税)
  • ISBN: 9784048652636

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • かなで
    2016/01/08
    これまた最初からいきなり読者厳選をした気がするなぁ。相変わらずエログロ増し増しで狂った変人が多い。今回の戦いは三つ巴といった感じで、目的の為に即席でチームを組んだシーンは熱かったです。新キャラの創詩はもう一人の主人公みたいな感じで良かったですね。それにしても理法の弟と創詩の妹の事についてはびっくりしたなぁ、結構来るものがある。そしてまた例のあの人が動き出したようで...次巻も楽しみ。
  • HANA
    2015/09/02
    学校内サバイバル、2巻。前巻から情報量は変わってきているけれど状況は大きく変わっていないのでひどい状況は変わらず。そして相変わらず変態は多く救いが少ない。今回出てきたキャラクターは何かが振り切れているような凄いキャラクターで驚いた。この作品こそカテゴリーエラーなんじゃないかって思うんだけれど。少しずつ白玉、黒玉の仕組みが判明してきているのでその流れで救いが欲しいところ。
  • ABCorenge
    2019/01/17
    ついでに再読。白玉のルール追加、見せかけの楽園で、そこに君臨する変態女王vs男の娘を駈る変態教師vs即席主人公チーム。まずまずの面白さ。
  • しん∞SHI−N
    2016/05/23
    【誰が生き残り、誰が死ぬか】狂気渦巻く学園閉鎖サバイバル。第二巻読了。ピーキー内容の面白さ。今回もエログロバイオレンスの三重奏に変態性が加味されて、独自の存在感。人が何の思い入れもなく死んでいく。理法の弟の正体や近藤の妹の真実はやるせない。理法の初めて命令を拒絶して笑顔で退場するのが胸が苦しかった。最初から園の形は歪だと思ってた。登場キャラも変態揃いでSM桜子の調教はラノベの限界に挑戦するが如く過激。鬼畜眼鏡凍島の飴による子犬の洗脳は必要以上に官能的。ただ、そういった過激な要素ばかりでなくメリハリがある。
  • たいどー
    2015/07/28
    相変わらず不快な下品さがあるのはちょっといただけないが全体的には面白かった。たくさんのキャラを出しながらもうまく動かしていたと思う。ただ弟につなげたかったのは分かるが理法の最期が唐突で雑に思えた。