保育の騎士とモンスタ-娘
発売日 :
2015/08/01
和平を結んだはずの人類と魔族。新たな紛争の火種は――育児!?
「騎士見習い、デルク・ライシード。任を受け罷り越した。君たちの上官殿は――」「せんせ、知らない人がいるよ!」「ニンゲンだ……」「どちらさま?」「なんで、いるの?」「おやつまだ?」「おのれ、ニンゲンめぇ!」
魔族保育園護衛の任を受けたデルクは、なぜか園児たちの先生になってしまった!? 読み聞かせの本(魔術書)で大悪魔が召喚され、音痴なセイレーンの歌で大混乱! ティアマト(龍の女王)の母は過保護気味で……。モンスター育成ラブコメ!?
魔族保育園護衛の任を受けたデルクは、なぜか園児たちの先生になってしまった!? 読み聞かせの本(魔術書)で大悪魔が召喚され、音痴なセイレーンの歌で大混乱! ティアマト(龍の女王)の母は過保護気味で……。モンスター育成ラブコメ!?
- レーベル: 角川スニーカー文庫
- 定価: 660円(本体600円+税)
- ISBN: 9784041034224
シリーズ作品
一覧で見る
角川スニーカー文庫の新刊
みんなのレビュー
-
瀧ながれ2015/08/0520長く戦ってきた人間と魔族が和平を結び、境界に、人間保育士による魔族の子どものための保育所ができた。騎士見習いとして魔族と戦ったことがあるデルクは、保育士護衛の任務で保育所に入るが、いっしょに幼い魔族たちの世話をすることになる。生まじめで愛想はないがよく働くデルクに、多種多様な魔族幼児がいろんな方法でからんでいくのがかわいい、子どももデルクもかわいい。最終的には、魔族はなぜ人間に子どもを預けるのかの説明もあって、納得できる作品でした。ユニゾン双子と透明な女の子が、とくにかわいかったです。
-
ホシナーたかはし2015/09/2816みんなのしごと、保育士編。私が尊敬する仕事の一つ、保育士を扱ったラノベ。惜しいのは、保育園なのに幼女しか出てこない、保育士の仕事について詳しく語られていない。ただ、人間だろうが魔物だろうが、泣く子にはかなわない・子供は可愛い、てのをちゃんと書いています。パトレイバー(警察官)や、め組の大吾(消防士)等、未成年から求人中のヲタに「仕事はつらくて当たり前、こういう選択肢もあり」て指針になる作品になってほしいと思います。デリクの朴念仁は治るのか、彼とティリアの今後と少し出てきた過去等、次巻に期待。
-
サキイカスルメ2015/08/0415最強なのはティリアさんなんですね、わかります。騎士見習いデルクと、モンスターな子供達のお話。生真面目なデルクが、子供達と仲良くなっていくのにほのぼのしました。面白かったです。こういうの好みなんですよね。バトルよりも保育士としての交流がメイン。子供達がとにかく可愛かったです。可愛いは正義。タウハウコンビと、レッティが特に好きです、可愛かった。デルクの過去は謎のままですし、シルヴェイラさんも少なめだったので続きに期待です。イラストは、挿絵が綺麗でよかったですね。
-
シュエパイ2015/08/0912どうしよう・・・すっごく和む♪なんで槍がないだけで迷ってるんだ(笑)泣き出したときってあの対処は割とよく効くよね、とか。なんか甥っ子(1歳と4歳)を眺めてる気持ちになって幸せ感が充実。続き出てほしいなぁ♪
-
TAMA2017/01/2410これはもしかして「読んだことは覚えてたけど何の本か思い出せなかった」本。webかしら。違う業界に入っていろんなギャップを感じるのはその業界の人にもいい刺激だけど、教える余裕がない場合厳しいなと思いながら。中学や高校の職場体験受け入れてるところを見ると「がんばれ!!両方」と思いながらゆるゆる待ってます
powered by
レビューをもっと見る