レ-ゼルド-ン開拓記 ソ-ド・ワ-ルド2.0リプレイ 2 世にも不憫な冒険者たち

発売日 : 2016/05/20
パーティ分断の危機!? 蛮族の脅威から開拓村を守り抜け!
未開の大地・レーゼルドーン大陸の開拓村開発を手伝うこととなったエミリーたち。ところがその場所は、かつて最悪の魔神を封印した場所だった。その強大な力を狙う蛮族の軍勢に、エミリーたちが立ち向かう!!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

ドラゴンブックの新刊

  • 異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界の学園生活を快適に過ごすためのガイドブック!
    北沢慶 (著) / グループSNE (著) / 今野隼史 (イラスト)
    発売日: 2025/01/18
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    世界はいまだ変貌している――「ダブルクロス」世界を大幅アップデート!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2024/12/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    SW2.5の新たな冒険! 力こそ全ての蛮族社会で生き抜き、成り上がれ!
    ベーテ・有理・黒崎 (著) / グループSNE (著) / ペペロン (イラスト)
    発売日: 2024/05/17
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    『ダブルクロス The 3rd Edition』のお役立ちデータ集!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    真実……それは外なる神々の罠!
    小太刀右京 (著者) / F.E.A.R. (著者) / すがのたすく (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする

みんなのレビュー

  • はつかねずみ
    2016/05/24
    ネタバレあり
    レーゼルドーン大陸の最前線を舞台にしたリプレイ第二弾。前巻以上に行き当たりばったり感が凄いというか、作中にもあったけどとりあえず動いてから考えるのが凄いし、それによってDMOの思惑をざくっと超えていけてるのがなんか読んでて楽しい。途中から新PCも追加されたり、本筋外でも名誉点事業ルールを使ってみたり、新キャラの“発展途上の”トラオムが超美少女に描かれててどうしてくれようって感じだったり、前巻が楽しめた人は全力で楽しめるはずなので是非続けて読んでほしいところ。でも、このガンラッシュぶりはDMOですわ……w
  • まふ
    2016/06/04
    あー、なるほどー!1巻で、あまりにも考えなしすぎてちょっとこれはどうなの、と思ってたのだけど、このパーティ総ボケで、しかもGMもつっこまずに放置型だからノリの戦術や交渉発言をロール上誰も止め(ることができ)ずにああなっちゃってたのか。ツッコミのドナちゃんが入って、一気にお話しがしまってきたし、それじゃどう考えても死ぬだろ、って選択がなくなってきた。続き楽しみになってきたぞ。
  • ちゃか
    2016/06/01
    第四話~第六話まで収録。三話分入ってるので、一つ一つはちょっと短め、ですかね。このパーティの行動方針が「とりあえずやってみる。それから考える」なものでGMも涙目です。……まぁ、その分戦闘の時は殺しに来てるからバランスはとれてるんじゃないですかね! 第四話は、上手くロールしたこともあって戦闘はほぼなし。まぁ、相談パートで迷走してる部分は多かったですけどね。アリアドナは、他所の集落にいるアンデッドへ献上品にされるためまだ生きていて。
  • 月光盗夜
    2016/05/21
    ネタバレあり
    相変わらず全編とおして溢れ出るいきあたりばったり感が楽しい第二巻。「あ、これやれそう!」「これ面白そう!」と作戦を思いついたら、細かい条件を確認するのも忘れて実行しちゃう、という光景は、なんというか実に初々しく、読んでいてほっこりさせられる。第5話からPC昇格となったドナちゃんはその辺り比較的締めてくれるキャラで、なおかつかわいい、いい追加メンバー。PCたちの奇行や快調な出目に騙されがちですけど、やっぱりDMOはDMOですね?
  • barcarola
    2016/12/29
    前巻より読みやすくはなったが、平凡になってしまった感じ。