天鏡のアルデラミン ねじ巻き精霊戦記 11

発売日 : 2016/11/10
無邪気なヴァッキェが巻き起こす波乱は、 帝国を変えていくのか?
イクタの推挙によって、三等文官として国政に携わることになる少女ヴァッキェ。アナライ博士の弟子で、イクタの妹弟子でもある彼女は、とても子供っぽく、見た目は愛らしいのだが、たしかに尋常な人材ではなかった。
 厳粛な空気が流れる国政の場では、誰もが畏れる女帝が相手であっても理路整然と反論を声高に唱えて周囲を凍りつかせ、日常生活の中では、シャミーユが一人静かに食事をしている場に乗り込んでいって「一緒に楽しく食べよう」と女帝の顔をひきつらせる……。
 その無邪気さと人懐っこさと狂気を発揮する彼女は“劇薬”として、硬直した帝国や女帝シャミーユを、どのように変えていくのか?
 一方、元帥となったイクタをはじめ、トルウェイ、マシュー、ハロたちも、カトヴァーナ帝国を変えるべく、新たな地位に見合った行動をそれぞれ始めていた――。
 いよいよ新展開へ向かって物語が転がり出したXI巻から目を離すな!!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 627円(本体570円+税)
  • ISBN: 9784048924719

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ひめありす@灯れ松明の火
    2016/12/03
    去年の読書会でのようさんのご推薦本。一年間楽しく読んで、やっと最前線まで辿り着きました。そうしたらようさんを追い抜いちゃったのでごめんなさいな感じです。でも、今回もとても楽しかったです!姫様に一生懸命足りなかった愛情を注ぎ足そうとしているいっくん。でも、何だか色々激しく間違えている気がする……。まだ姫様のが正常だよ!歪んでいるのは確かだけど、まだ過誤の範囲です!だけど、親子としての情の薄かったヤトリ、自覚型マザコンで非自覚型ファザコンのいっくん。二人とも真っ当な親子関係を築いていないので仕方がないのかも。
  • まりも
    2016/11/10
    イクタの推挙によって、三等文官となったアナライの弟子の1人・ヴァッキェ。そんな彼女が大活躍するシリーズ最新刊。ヴァッキェの自由奔放っぷりがすごい。決して空気を読まない天才ヴァッキェが登場したことで、物語が一気に騒がしくなったな(笑)1部のような緊迫感溢れる展開が無いのは残念だけど、2部は人間関係含めどうなるか分からんし、先が気になるところです。ヴァッキェという劇薬は、狐やシャミーユにどんな影響を与えるのか。今後はそこも見所になりそう。次巻は信仰と科学の対立も絡めた会談編。どうなるのか今から楽しみです。
  • よっち
    2016/11/10
    イクタの推挙によって、三等文官として国政に携わることになった少女ヴァッキェ。アナライ博士の弟子で、イクタの無邪気な妹弟子が波乱を巻き起こす第十一弾。誰もが畏れる女帝に対し真っ向からぶつかっていく訳ありの過去を持つヴァッキェ。これまで身近にいなかった同年代の女の子で、確かにこういう存在が必要だったんだろなと納得。そしてイクタもいろんな意味で思い切ったなとしみじみ…。ハロの覚悟も感じ取れた今回でしたが、新局面を迎えそうな終盤でおいしいところを持っていくように現れた存在が場に混沌をもたらすか、今後の展開に期待。
  • Susumu Miki(Dik-dik)
    2016/11/26
    前巻末で登場した新キャラのヴァッキェ、良いですね。カトヴァーナ帝国は久々に内政モード。シャミーユを守るための本巻でのハロ(パトレンシーナ)の対処と事後処置は、今後の伏線なんですかね。なかなか良いところで、次巻へ続く…。
  • S.T.
    2016/11/11
    ネタバレあり
    面白かった!手にとった時は本の薄さに一瞬不安になったけど(苦笑)。今巻の雰囲気が新しい“アルデラ”になるのかな。政・軍に改革が必要なのは当然として、人間関係もシャミーユとヴァッキェ、レミオン兄弟、ハロとパトレンシーナを中心に未来に目を向けた展開が良かった。メグ少佐をはじめとする脇役も活躍の機会が与えられそう。まあ、カトヴァーナは今後を考えても人材を遊ばせておく余裕はまったくないからね。暗く、澱んでいたカトヴァーナの未来にようやく一条の光が差し始めた中、キオカ経由で届いた三国会談。イクタの外交手腕に期待!