異世界ならニ-トが働くと思った? 4 エルフの姫を放置して救世主にします。

発売日 : 2016/11/22
天才ニート×頭脳バトル×異世界ファンタジー、第4弾!
異世界召喚された《英雄》たちが覇を競う《万象の楽園》。エルフの姫に喚び出された天才ニート詐術師・崩喰レイジは、未来予知を操る最強の〈神翼族〉にも勝利する。だがその直後、レイジの前に姿を消していたレウが現れ、〈幻魔族〉の国に一同を連れ去ってしまう。そこにいたのは、謎に満ちた英雄ファウストと禍々しくも美しいゴスロリ美少女悪魔で――「俺の求めていた至高の耳!!」「…………なに言ってやがるんですかこいつ」ついに現れた〈幻魔族〉の英雄、そして続々集う各種族の英雄相手でもニートは揺らがない!? 最強ニートによる働かない英雄譚、急転直下の第四弾!
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 638円(本体580円+税)
  • ISBN: 9784040687513

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

MF文庫Jの新刊

  • さよならプリンセス
    NEW
    さよならプリンセス
    大人気楽曲『さよならプリンセス』が遂に小説化!
    中西 鼎 (著者) / 羊谷あく (イラスト) / KAI (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 姉妹傭兵
    NEW
    姉妹傭兵
    “戦場”が“日常”。『義妹生活』の三河ごーすと最新作。
    三河ごーすと (著者) / kappe (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 探偵はもう、死んでいる。 13
    NEW
    探偵はもう、死んでいる。 13
    「でもそんな世界で、私たちは手を取り合って生きている」
    二語十 (著者) / うみぼうず (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ベノム 求愛性少女症候群 5
    NEW
    ベノム 求愛性少女症候群 5
    超人気楽曲から生まれたオリジナル青春ストーリー第五弾!
    城崎 (著者) / のう (イラスト) / かいりきベア (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ペタペタ 8
    NEW
    ペタペタ 8
    『グッバイ宣言』のChinozo原案による青春ストーリー、第8弾!
    三月みどり (著者) / アルセチカ (イラスト) / Chinozo (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J

みんなのレビュー

  • BUNBUN
    2017/11/22
    4作目。今回も楽しく読めました。今回の話では、新キャラに以前出てきた英雄達も出てきて盛り沢山でした。自分でも展開や、レイジの考えを読もうと考えながら読んでいるとどんどん引き込まれますね。次回に大きく繋がっていきそうだし、今回の話だけでは明らかになっていない事も沢山あるので早く次巻が読みたいです。
  • 真白優樹
    2016/11/28
    幻魔の国で各国の英雄とテーブルゲームで戦う今巻。―――各国の英霊集えどニートは変わらず。幻魔の国の英雄から始まり各国の英雄が集う今巻、だがレイジはいつもと変わらず英雄達も、舞台すらも手玉に取って引っ掻き回し大暴れし全てをかき乱す。・・・やっぱりティファも成長の兆しを見せるもまだまだ未熟であり、各国の英雄の謎もレイジが彼自身の中で完結した結論で一気に解き明かし、そのままレイジは裏に潜る道を選ぶ。道が分かれた二人の道はどこへ向かうのか。各国の英雄が集う中、ティファの力は発揮されるのか。 次巻も楽しみである。
  • Tatsurou mizuno
    2016/11/27
    ネタバレあり
    4巻目は、今まで以上にカオス展開でしたね。ファウストとメフィストフェレスの力ってチートすぎませんかねえ。そんな能力あったら欲しい。【望めばなんでも叶えられる】いいですね。アーサー王の秘密もまだ何か隠されているようで、次巻当たり、それがテーマになるのではないかな。それよりティファ1人で大丈夫ですか?素直に負けを認めた方がいいですよ。
  • ラノベ大好き
    2021/11/10
    ネタバレあり
    大誓約魔法がちょっとガバガバなところが気になったけどいつも通りで面白かった。ファウストとメフィステフェレスとかマンキン以来久しぶりに聞いたな。最後中途半端に終わったけどどうするんだろこれ?
  • 加賀ますず
    2017/08/15
    異世界ニート無双物語第4巻。天変地異が起ころうと世界が滅ぼされかけようと泰然自若としている主人公を格好良く思うと同時にどんなことでこの主人公は取り乱してしまうのだろうと、彼が動揺する瞬間を見てみたくなってきた。主人公の存在がかなり大きくなってきた以上恐らくそこが物語の根幹を成す部分になるのではないかと思える。ただヒロインのティファリシアの成長なのだが、普段とのギャップがあり過ぎて不気味な不自然さを感じる。成長以外の、例えば元から勝負師としての素養はあったなどの何らかの説明エピソードが欲しい。