グランブル-ファンタジ- 6

発売日 : 2016/11/28
幽想の少女フェリ登場――。
騎空艇グランサイファーを修理するため船大工の島《ガロンゾ》に向かうグラン達。しかし、その途中謎の霧に捕まり本来の航路から外れ、≪霧に包まれた島≫に不時着してしまった!! 住人から死を奪う星晶獣《セレスト》と少女フェリの話を聞き出したグラン達は、この島から脱出するため、彼女が住む館に向かうのだが……。大人気王道ファンタジーゲーム『グランブルーファンタジー』、第六巻も小説版オリジナルシリアルコード付きで登場!!
  • レーベル: ファミ通文庫
  • 定価: 748円(本体680円+税)
  • ISBN: 9784047343504

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファミ通文庫の新刊

  • 重いタバコを吸ってる不健康そうな年上美人とドロドロの関係になっていた話
    重いタバコを吸ってる不健康そうな年上美人とドロドロの関係になっていた話
    ただ、堕ちていく日々
    友橋かめつ (著者) / 椎名 くろ (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 恋人になったらしたいこと全部するビジネスカップル
    恋人になったらしたいこと全部するビジネスカップル
    初恋の少女と始めるビジネスカップルチャンネル、配信スタート!
    二丸 修一 (著者) / たん旦 (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 現代陰陽師は転生リードで無双する 伍
    現代陰陽師は転生リードで無双する 伍
    地縛霊を式神化?
    爪隠し (著者) / 成瀬ちさと (イラスト)
    発売日: 2025/05/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 追放系の悪役パーティのリーダーに転生したので、ざまぁされる前に自分を追放しました。 スキルを奪う『スティール』って悪役過ぎるけど強すぎる
    追放系の悪役パーティのリーダーに転生したので、ざまぁされる前に自分を追放しました。 スキルを奪う『スティール』って悪役過ぎるけど強すぎる
    「俺追放!」から始まる新たな英雄譚!
    荒井竜馬 (著者) / 匈歌ハトリ (イラスト)
    発売日: 2025/03/28
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 非科学的な犯罪事件を解決するために必要なものは何ですか? 2
    非科学的な犯罪事件を解決するために必要なものは何ですか? 2
    「――――非科学的な力を用いた犯罪事件は存在します」
    色付きカルテ (著者) / よー清水 (イラスト)
    発売日: 2025/03/28
    ファミ通文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • スズ
    2019/11/10
    アルビオンを出立したグラン一行は、黒騎士から雇用契約の一方的な破棄によりクビになったスツルム達と共に艇の墓場と忌避される霧の空域に突入してしまう。死者に溢れた終わる事のない死に支配された浮遊島を彷徨う一行だが、大切な家族との再会を夢見て長い年月を待ち続ける青髪の少女と出会い…。カタリナとスツルムのコンビが結構好きだったので、共闘関係になった彼女達の活躍が良かった。不気味な聖晶獣の登場にはゾクゾクとしましたが、アンデット系モンスター蔓延る夜の浮遊島というRPG好きとしては冒険心をくすぐられる舞台が最高です。
  • かんけー
    2016/12/06
    著者のあとがき曰く本編は番外編的なエピソードらしい。彼等の船グランサイファーは度重なる戦闘で傷付いて、修理のためガロンゾへ向かうつもりが?ファータグランデと言う霧の空域に引き寄せ?られて。冒頭の帝国軍の傭兵スツルムとドランクのやり取りが伏線ぽく語られ、星晶獣との邂逅及び戦いは後半の部分で発生する。生命ある者を幽体と同じ状態にmい変えてしまうセレストと言う星晶獣の必然とユリアの想いが重なって?フェリと言う少女の存在を物語の中心に据え、家族と姉妹の絆と人の繋がりと信頼を描いて。ラストの黒騎士とフリーシア→
  • 伊瀬有佐
    2019/04/28
    霧の島。どうやら番外編的位置づけらしいのだが、星晶獣も出てくるし、飛ばさずに書いてもらえてよかった。冒頭ではⅤ巻の続き、ヴィーラとのやりとりが描かれる。番外編はネモネとメルゥの姉妹。メルゥは初期の頃に来てくれたSSRだったなあ、と懐かしく。
  • カラクリ
    2016/12/14
    正直始めた頃はちょいちょいストーリー飛ばしてた気がするし単純に忘れたのもあるけど、ゲームでストーリー読むより小説読む方がおもしろい。
  • Hirokazu Okabe
    2016/12/27
    相変わらず 本編じゃないほうが好き