横浜駅SF

発売日 : 2016/12/22
この「18きっぷ」で、人類を<横浜駅>の支配から解放してほしい。
日本は自己増殖する<横浜駅>に支配されていた。脳に埋め込んだSuikaで管理されるエキナカ社会。その外で廃棄物を頼りに暮らすヒロトは、エキナカを追放されたある男から人類の未来を担う“使命”を課され……
  • レーベル: カドカワBOOKS
  • 定価: 1320円(本体1200円+税)
  • ISBN: 9784040721576

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

カドカワBOOKSの新刊

  • 異世界ウォーキング 11 海洋の国リチェル編
    NEW
    異世界ウォーキング 11 海洋の国リチェル編
    神の気配を追って辿り着いたのは、地図にない秘境の孤島!?
    あるくひと (著者) / ゆーにっと (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    カドカワBOOKS
  • 泡沫に神は微睡む 5 玄の微睡みに、少年は縁るを巡れ
    NEW
    泡沫に神は微睡む 5 玄の微睡みに、少年は縁るを巡れ
    朱華の加護が弱体化してしまう央都で、晶は遂に宿敵・滑瓢と対峙する!
    安田 のら (著者) / あるてら (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    カドカワBOOKS
  • 剣と魔法と学歴社会 前世はガリ勉だった俺が、今世は風任せで自由に生きたい 6
    NEW
    剣と魔法と学歴社会 前世はガリ勉だった俺が、今世は風任せで自由に生きたい 6
    王国を大災害から救うのは――アレンたちの船遊びの成果!?
    西浦真魚 (著者) / まろ (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    カドカワBOOKS
  • 左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました 2
    NEW
    左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました 2
    辺境暮らしに新たな弟子が登場! 師匠の偉業が――紙面を飾る!?
    出雲大吉 (著者) / みきさい (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    カドカワBOOKS
  • 住んでる場所が田舎すぎて、ダンジョン探索者が俺一人なんだが?
    NEW
    住んでる場所が田舎すぎて、ダンジョン探索者が俺一人なんだが?
    最強、ただし知名度皆無。地元でだけ知られる英雄が世界にその名を轟かす!
    赤月 ヤモリ (著者) / タカヤマ トシアキ (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    カドカワBOOKS

みんなのレビュー

  • 徒花
    2017/08/29
    おもしろかった。適度なエンターテイメント性を持たせたライトなSFで、文章も平易、小難しそうな用語は出てくるけど実は理解しなくても物語を読み進められるなど、タイトル同様にSFっぽさを押し出しながらSF初心者にもとっつきやすい工夫が凝らされていて、娯楽小説として質が高いのではないかと思う。増殖を続け、本州全土に拡大した横浜駅と、エキナカで自動改札機に監視されながら生き続ける人々。悲壮感を抱かせすぎないディストピア。恋愛要素や冒険ものが薄めだが、そこらへんもあくまでライト。
  • 明智紫苑
    2016/12/27
    カクヨム掲載時よりも大幅に加筆修正されていて、「紙の本」という体裁にふさわしい完成度になっている。しかし、加筆修正ではみ出た部分がさらに来年書籍化されるという。出たら買います。
  • mae.dat
    2023/06/19
    坊主の本。「横浜駅」って言葉に引っ張られたのだとは思いますが、ディストピアSFを楽しむ様になったかと思うと、父ちゃんとしては感慨深いものがあるよ。先ずは章タイトルですね。SF作品のパロディになっているの好き。『あるいは駅でいっぱいの海』は分からなかったので調べましたが。『虐殺器官』は知ってましたが、SFとは思っておらずでした。本編はね、何でこんな世界なのか、登場人物の行動の理由とか、背景は見えてこないのです。最後にズバッと決めるタイプのパターンかなぁと思って読みましたが。う〜ん🤔。分る様な、分からん様な。
  • ひさか
    2018/03/08
    2016年12月カドカワbooks刊。第1回カクヨムWeb小説コンテストにて大賞(SF部門)を受賞し、書籍化デビュー。増殖を繰り返し本州全土を覆い尽くした横浜駅に18切符で侵入した男の冒険譚。良くできた世界設定で、用意された謎や出来事もスリリングで楽しめました。新鮮なストーリーで、登場人物達が興味深いです。
  • absinthe
    2023/03/28
    横浜駅の増改築が進みすぎ、本州を覆いつくした未来の話。聞いただけでワクワクするような魅力的でおかしな設定。自動的に増殖してあちらこちらに生えはじめるエレベーター、エスカレーター、通路の数々。エキナカとエキソトの格差問題、suikaを持たないと追放されるなど、ユーモラスな話題が盛りだくさん。サービス精神あふれる設定だが、余計なアクションや恋愛などを省いたストイックな作風でもある。Suikaを持たない人を追いかけてくる自動改札…(笑)