《ハロ-ワ-ク・ギルド》へようこそ!
発売日 :
2017/01/06
ファンタジーでもお仕事は大変? 転職ギルド新人を難問奇問が待ち受ける!
魔族との戦争が終結してしばし──。平穏を取り戻した世界の問題は、目下のところ《お仕事》だった。
騎士をやめたい女騎士や、スランプに苦しむ錬金術師、歌手になりたかった聖職者──。そんな仕事に悩みを持った様々な人々が、転職の足がかりをつかむためにやってくるただひとつの場所。それが《ハローワーク・ギルド》!
とある事情でこのギルドの事務員となった青年・キールは、持ち込まれる数々の難題に、慣れないながらも向かい合っていくことになるが……!?
騎士をやめたい女騎士や、スランプに苦しむ錬金術師、歌手になりたかった聖職者──。そんな仕事に悩みを持った様々な人々が、転職の足がかりをつかむためにやってくるただひとつの場所。それが《ハローワーク・ギルド》!
とある事情でこのギルドの事務員となった青年・キールは、持ち込まれる数々の難題に、慣れないながらも向かい合っていくことになるが……!?
- レーベル: 電撃文庫
- 定価: 649円(本体590円+税)
- ISBN: 9784048926522
電撃文庫の新刊
みんなのレビュー
-
スズ2017/01/1151様々な人々の転職や悩み事の相談に応じる<ハローワーク・ギルド>に勤める青年キールが、騎士を辞めたい女騎士リアナ、スランプに苦しむ錬金術師の少女ニオ、裏表のあるシスターのマリナの、3人の少女の悩みを解決していく物語。いつも失敗だらけのリアナが、キールに支えられながら前進していく姿が素敵。「職才」という職業の才能が授けられる世界で、職才によって輝かしい道を歩いていく者がいる一方、職才を得られず「闇職」という禁忌の道へ踏み出してしまう者達の姿が印象的。孤独だったキールを大切に想う少女達の温かな笑みが優しげでした
-
中性色2017/01/1615まずそんな飲食店はハロワに出すのだろうか。というわけで、ファンタジー系の職業物。安定感はあるけれど、あとがきにあるようにどっちかというとかわいい女の子楽しみたい向けじゃないかと。あと、結局転職面などとはあまり関わらなかったのは気がかりだな。しかし騎士って案外お化けとか苦手なのかね。個人的にはニオが好み
-
HANA2017/02/0910異世界ものの職業相談的な雰囲気の話。それぞれ職業に対して才能を持っているのでそれを活かして仕事をしていくのが通常な流れの中、それが出来ない人もいるというのが設定として良い。主人公についてもうちょっとスポットが当たるような話が読んでみたかった。
-
ユウ@八戸2017/01/279ネタバレあり表紙が可愛いので買ってみたけど…う、うーん?口絵だけを見るとジョブチェンジものっぽいのに、内容は人生相談だったような。設定はわりと好みなのに。聖騎士の女団長、明らかに重そうな過去のある主人公、腹黒そうな上司、いかにも怪しい怪しい人など、伏線にワクワクしたものの、まさかラストで全部語ってしまうとは……。うまく料理したら3巻くらい続けられる設定だと思うけど、読み切り前提だったのかな。全体的に『もう一声!』って感じでした。
-
紅羽2017/01/259ファンタジー世界でのハローワーク。ある過去から幽閉同然に日々を過ごしていた主人公が、ハローワークで働く事に…。そこには様々な職の悩みを抱える女の子たちが…。現実世界のハローワークのようなリアルさは薄いのですが、職才という才能の有無で左右される設定がゲームのようで楽しい。続巻されていくのか分かりませんが、また読んでみたいです。後、表紙がとても可愛いです。
powered by
レビューをもっと見る