グリモア 私立グリモワ-ル魔法学園

発売日 : 2017/01/06
魔法使いに覚醒した少年を待っていたのは美少女ばかりの魔法学園ライフ!?
今から約三〇〇年前、突如としてあらわれ、人類を無差別に駆逐しはじめた謎の怪物“霧の魔物”。この魔物に最も有効な対抗手段は、覚醒した人間のみが使用できる“魔法”の力であった。
ある日、魔法使いに覚醒した笠置佑也は、魔法を学ぶため「私立グリモワール魔法学園」に入学することに……。そこは、男女比2:8の美少女ばかりの学園だった!?
魔法使いの美少女たちとともに、人類の脅威を相手に戦っていく人気の学園アドベンチャーゲームが、待望のノベライズ!!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 660円(本体600円+税)
  • ISBN: 9784048925358

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 真白優樹
    2017/01/12
    魔法の力に目覚めた少年が、少女達と共に謎の魔物との戦いに身を投じる物語。―――命を賭けて、自らの力で立ち向かえ。ゲームのノベライズらしいこの作品、どちらかと言えばゲームの舞台を下地にオリジナル要素を取り入れた感じの作品になるようなので別物として読むのがいいのかもしれない。そして命がけの通り、誰が死んでもおかしくない戦いの中で少年少女達が命がけで戦っていくのである。そんな戦いと可愛い女の子が好きな読者様は読んでみると楽しめるかもしれない。この謎の敵との戦いは、果たしていつまで続くのか。 次巻も楽しみである。
  • 2017/07/22
    ソシャゲの方をやってるので読みました。主人公の性格等をしっかり決めてあると拒否感が出やすいけど、この作品はゲームをしっかり理解して書いてあるようで納得出来ました。 ストーリーに関しては、オリジナルを含みながら主人公は転校生としてしっかりしていたので満足。
  • 長岡崇
    2017/01/30
    太もも。117ページ誤字あり。
  • gayuu_fujina
    2017/01/07
    ネタバレあり
    アニメやゲームのノベライズは設定補完以上の価値は無いと知っていたので、あまり期待していなかったのだが、予想通り残念な結果に。ゲーム主人公である「転校生」さんを中心に語るという時点で、このゲームのストーリーの本質を外しているというか。ぶっちゃけ、ゲーム中に於いて、最大の謎が「転校生」である。それを等身大の人として描く時点で、本作の面白さの大半を捨てたも同然と言うか。まあ、期待はしてなかったから良いんだけど。ゲームの方が面白い。以上。
  • ぷりんりん
    2018/10/13
    原作(ソシャゲ)のシナリオライターが監修しているだけあって、違和感なく読めた。また、ゲームでは描かれなかった話と話の繋ぎもあって、ゲームにはない小説の良さが出ていると思った。 美少女ゲーム発なのに、魔物との戦闘シーンはバトル系小説さながら息を飲むものがある。登場人物の心情の機微も読み取ることができ、読み応えがあった。 私はソシャゲからプレイしていたが、小説から読んでも十分楽しめるくらい設定も分かりやすくまとまっていた。