ジャンキ-ジャンクガンズ 鉄想機譚

発売日 : 2017/02/10
魔法を使うのに必要なのは――金(ゴールド)? 敵の銃とロボと金は奪って糧にして使い潰す破天荒な少女魔術師が、荒野を征く!
魔法を使うのに必要なのは――金(ゴールド)? 敵の銃とロボと金は奪って糧にして使い潰す破天荒な少女魔術師が、荒野を征く!
  • レーベル: カドカワBOOKS
  • 定価: 1320円(本体1200円+税)
  • ISBN: 9784040721903

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

カドカワBOOKSの新刊

  • 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 外伝 短編小説小冊子付き特装版 1(特装版)
    NEW
    痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 外伝 短編小説小冊子付き特装版 1(特装版)
    外伝1巻と、書き下ろしを含む小冊子がセットになった特装版!
    夕蜜柑 (著者) / 狐印 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 外伝 1
    NEW
    痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 外伝 1
    これは回避特化から見たもう一つの、そしてこれからの物語。
    夕蜜柑 (著者) / 狐印 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • おっさん異世界で最強になる 物理特化の覚醒者 3
    NEW
    おっさん異世界で最強になる 物理特化の覚醒者 3
    新進気鋭のアラフォー冒険者、異国の姫と未知の隣国へ!?
    次佐 駆人 (著者) / peroshi (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • グリーンスライムに転生した俺は、呪われた異世界を緑でいっぱいにするようです。
    NEW
    グリーンスライムに転生した俺は、呪われた異世界を緑でいっぱいにするようです。
    緑化、浄化で終末世界を救う!? ぴょんぴょこ仲間とはじめる癒し旅!
    はねまる (著者) / ox (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • 聖女じゃなかったので、王宮でのんびりご飯を作ることにしました 13
    NEW
    聖女じゃなかったので、王宮でのんびりご飯を作ることにしました 13
    長旅も後半戦。今回好奇心が暴走するのは――莉奈ではなくフェリクス王!?
    神山りお (著者) / たらんぼマン (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 真白優樹
    2017/02/08
    魔法を使うのに金を対価にする異世界で、破天荒な魔術師の少女が相棒の青年と共に暴れ回る物語。―――欲と鉄火が支配する世界で、その銃弾は何を穿つ。西部劇的な荒野の風が吹くこの物語に集うのは、いずれも一筋縄でいかない無法者の賞金稼ぎ達。ただ金の為に、集合と離散を繰り返し彼らは自由に進んでいく。全体的に言えば西部劇ファンタジーに巨大ロボが突っ込まれた作品であり、この先生のファンの方、もしくは暴れ回る巨大ロボが好きな読者様にはお勧めである。復讐の先、彼女と彼はこれからどんな道を歩むのか。 次巻も楽しみである。
  • niz001
    2023/05/19
    積読から回収。結構好きなんだけど続刊してないしカクヨムも止まってる。完結してるっちゃぁしてるけど。デモンベイン?
  • alleine05
    2017/03/01
    いまいち。途中から飛ばし読み。『ナイツ&マジック』の作者の新作ということで期待したけど、キャラの掘り下げが浅くて魅力が感じられなかった。主人公のアレクサンドラからして「両親の仇を追っている」「金に汚い」という設定が記号的にくっついているだけといった印象だし。キャラよりも操るロボットの方がそれぞれ固有のギミックがあって個性が感じられた。ただ、そのロボット要素にしても設計・開発から関わる『ナイツ&マジック』に対し、こちらはただ戦わせるだけでもの足りなかった。
  • 森脇監督代行
    2017/02/17
    ナイツ&マジックの方ですね。スチームパンクって言えばいいのか?この作品でもロボット好きなのが伝わってきますね。割と展開が予想出来てしまうのは王道的なストーリーの仕方ないところか。
  • drredfusion
    2017/03/16
    メカモノしか書けないと後書きで書かれていますが、肝心なメカ描写が微妙なんだよねぇ。