自称Fランクのお兄さまがゲームで評価される学園の頂点に君臨するそうですよ?

発売日 : 2017/04/25
「学園の有象無象など、お兄様の圧倒的な才能の前にはゴミクズも同然です」
【シリーズ累計50万部突破! 今最高に熱い学園ゲーム系頭脳バトル!!!!!】

学業、運動、家柄、あらゆる分野のエリートだけを集めた日本最高峰の名門校・獅子王学園。
だがその実態は、ゲームの結果ですべてが評価される弱肉強食の学園。
絶対的な強者――獅子のみが生き残れる修羅の世界だった。
裏世界のゲームで常勝無敗の伝説を残しながらも、面倒のない普通の人生を歩みたい主人公・砕城紅蓮は、入学試験で手を抜き、目論見通り最低位のFランクに認定される。
しかし兄を心から愛する血の繋がった妹・砕城可憐と再会し、事態は急変。
そして学園の『悪意』が可憐を襲ったとき、紅蓮は真の実力を発揮する――!
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 638円(本体580円+税)
  • ISBN: 9784040691787

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

MF文庫Jの新刊

  • さよならプリンセス
    NEW
    さよならプリンセス
    大人気楽曲『さよならプリンセス』が遂に小説化!
    中西 鼎 (著者) / 羊谷あく (イラスト) / KAI (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 姉妹傭兵
    NEW
    姉妹傭兵
    “戦場”が“日常”。『義妹生活』の三河ごーすと最新作。
    三河ごーすと (著者) / kappe (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 探偵はもう、死んでいる。 13
    NEW
    探偵はもう、死んでいる。 13
    「でもそんな世界で、私たちは手を取り合って生きている」
    二語十 (著者) / うみぼうず (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ベノム 求愛性少女症候群 5
    NEW
    ベノム 求愛性少女症候群 5
    超人気楽曲から生まれたオリジナル青春ストーリー第五弾!
    城崎 (著者) / のう (イラスト) / かいりきベア (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ペタペタ 8
    NEW
    ペタペタ 8
    『グッバイ宣言』のChinozo原案による青春ストーリー、第8弾!
    三月みどり (著者) / アルセチカ (イラスト) / Chinozo (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J

みんなのレビュー

  • まりも
    2017/04/23
    数々の遊戯に勝ち裏社会で伝説と呼ばれたゲーマーが、普通の日常生活を夢見て学園に転入するところから始まる学園物語。ぱっと見ノゲノラ風味な作品ですが、そこは三河先生上手いことアレンジを加えて独自の作品に仕上げていますね。自分たちの欲望を剥き出しにする学園を舞台に、絶対的な力を持つ主人公がその力を発揮する。物語の展開も王道的なので安心して楽しめるわ。今の所主人公が圧倒的だけど、何人かはトンデモない力を持ってそうだし今後の展開も期待できそう。その中でも妹の何かやらかしそう感がハンパないわ。次巻も楽しみです。
  • ナカショー
    2017/07/24
    ゲームで全てが決まる学園に入学してしまった少年が目立たないように暮らしたいのだが…な話。面白かったです。主人公のことを無条件で慕う妹のキャラが濃かった。嫌いじゃない。次巻も楽しみ。
  • ツバサ
    2017/04/28
    ノゲノラとよう実の香りがプンプンする。悪いわけではないが、そこに作者らしいキャラの造形が感じられたからまぁまぁ楽しめた。ただ、気になるのが主人公が裏世界の伝説的な存在だったのに、甘さが目立ってしまって、テンプレ主人公に見えてしまうってところですかね。まぁ、続きは買いますが。
  • まっさん
    2018/08/30
    ★★★★ 理想の娘なら世界最強でも可愛がってくれますか?を読了後に同じ原作者の三河ごーすと先生繋がりで読んでみました。前述の作品の影響もあってかなりびくびくしながら読み進めていったんですがまた違ったベクトルの面白さがあって一気に読み切ってしまいました。続きが楽しみです!
  • 真白優樹
    2017/04/24
    あらゆる分野の天才が集まる、ゲームで全てが決まる学園に裏世界から帰還した少年が転校し始まる物語。―――狂気渦巻く混沌の舞台に、欲望と策謀が花開く。日常を望む少年は、されど戦いへと巻き込まれ、妹を守る為に真の遊戯を見せつける。悪意と欲望、本性のままに暴れ回る子供達の物語といった感じのこの物語は、様々な者達がそれぞれの目的の元、蠢動する中で本当の修羅場で生き抜いてきた少年が、平和な日常の為に遊戯で戦う、熱さと黒さが両立したとても面白いものとなっている。始まる選挙で待つのは如何なる遊戯か。 次巻も楽しみである。