あやかし双子のお医者さん 五 幽霊と邂逅の半身

発売日 : 2018/02/15
大切な人を亡くした、あなたの心も救いたい
あやかしのお医者さんである双子・晴と嵐と、弟子の莉莉。
 彼女は双子とともに傷ついたあやかしを癒す中で、全てのあやかしを消そうとする術者・吉野と対峙する。彼こそが、晴が長年捜し、止めようとしていた相手だった。吉野は今も、あやかしのために命を落とした相棒・九重の死に強い嘆きをいだいていた。
 莉莉と双子は彼を止める鍵となる幽霊と出会い、吉野があやかしへの“呪い”を街にまき散らそうとしていることを知る。吉野を捜し出すことはできたが、止めようとした莉莉の身に危険が及び――。
  • レーベル: 富士見L文庫
  • 定価: 704円(本体640円+税)
  • ISBN: 9784040724775

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

富士見L文庫の新刊

  • 生贄乙女の婚礼 三 龍神様と照らしたこの道を歩みたい。
    生贄乙女の婚礼 三 龍神様と照らしたこの道を歩みたい。
    神様との花嫁契約を破棄!? 生贄乙女と龍神様の、溺愛すれ違い婚礼語り。
    唐澤和希 (著者) / 桜花舞 (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 仙華繚乱 女仙、転じて医官となる
    仙華繚乱 女仙、転じて医官となる
    「白芳国の華」と呼ばれた公主は一度死に、仙になった
    秋良 知佐 (著者) / 七原しえ (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 青薔薇アンティークの小公女 5
    青薔薇アンティークの小公女 5
    妖精公爵家の因習がローザを襲う―― 人気シリーズ、堂々の完結巻!
    道草家守 (著者) / 沙月 (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 男装姫は、鬼の頭領の執着愛に気づかない
    男装姫は、鬼の頭領の執着愛に気づかない
    誇り高い男装姫と、宿敵の美しき鬼。甘く、切ない、極上の和風ロマンス。
    日部星花 (著者) / 氷堂れん (イラスト)
    発売日: 2025/06/13
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 日々に疲れたので、パンダと京町家暮らしを、始めます
    日々に疲れたので、パンダと京町家暮らしを、始めます
    家賃2万円の京町家。三食付き。同居人は紳士的な「パンダさん」
    麦野 ほなみ (著者) / しらまめ (イラスト)
    発売日: 2025/06/13
    富士見L文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 佐島楓
    2018/02/17
    ネタバレあり
    腐の方々が喜びそうなキャラ設定は、狙っているのだろうか? ともあれ、莉莉パーティーの人数は続々拡大中。晴は、わかりやすいツンデレだな。
  • nono
    2023/07/22
    ネタバレあり
    図書館本。シリーズ5冊目は前作登場の吉野冬樹の巻。あやかしを滅する事を望む彼の自己中な胸の内、そしてその起因となった彼の言い分があまりに幼く複雑な想い。ともあれ全ては丸く収まった事を喜びつつ、莉莉の周囲が一段と賑やかなようで何よりw さらりと軽めに読了。
  • よっしー
    2019/05/06
    吉野さん、本当に嫌な人だと思いながら読み進めていたのですが…実は寂しいからこその行為だったのだと分かると、攻めきれない気持ちにもなりました。勿論、莉莉に対する行為は許されないものだとは思いますが…一応は一件落着という感じでしょうか。個人的には、八千が嬉しければ良いかなと思ったり(笑
  • あかり
    2018/02/21
    ネタバレあり
    今回は「半身」とは何なのかを取り上げている模様。人とあやかしの絆も描かれていてそこらへんに救われる。またまた(?)新たな仲間が莉莉の日常に加わることに。3つのあやかしシリーズがひとつにリンクしつつある。こうなるとどこに話の終着点があるのか、ちょっと心配になってくる。
  • リードマン
    2025/04/16
    ネタバレあり
    一冊丸ごと吉野の物語。気持ちは分かるけど、こういう人がいるから世界から争いが無くならないんだろうな、と思ってしまう。悪い人……ではあるけれど嫌な人ではないという印象。遂に登場した椎名作品あるあるの最低家族に虐待されていた桐生を助けたこと、莉々を気遣ったこと、本人は問題を起こしただけだろうがそれらを止める役割という存在意義を桐生が持てたこと。その辺りは普通に感心した。そして、大学を出ているのはともかく、まさか司書資格を持っていて学校の先生としてやっていけるような人物だとは(この辺素でサボっているので悪い人)