誰が為にケモノは生きたいといった 2

発売日 : 2018/06/20
棄界の街での新たな出会い。そこで明らかになる真実にイオリたちは――!?
「タビタの胸を揉む」新たな街で棄界人の姉妹に出会ったイオリたち。タビタは姉妹に対抗心を燃やし、イオリに熱烈アプローチ!? そしてユーフェミアは、イオリの背負った罪の真相に、ある決意をするのだが……。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

ファンタジア文庫の新刊

  • 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 宝城佳織伝~常識知らずなお嬢様は陰で世界を救っていた~ 2
    異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 宝城佳織伝~常識知らずなお嬢様は陰で世界を救っていた~ 2
    超人気“お嬢様”ヒロインのチート級スピンオフ、第二幕!
    琴平稜 (著者) / 桑島黎音 (イラスト) / 美紅 (原案・監修)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • イヴと偽りの天使たち ロクでなし魔術講師と禁忌教典【正典】
    イヴと偽りの天使たち ロクでなし魔術講師と禁忌教典【正典】
    イヴが天使の少女たちの「先生」に!? 新たな「ロクアカ」物語
    羊太郎 (著者) / 三嶋くろね (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • エロゲの伯爵令嬢を奉仕メイド堕ちさせる悪役御曹司に転生した俺はざまぁを回避する 2 その結果、隣国の皇女がバニーガール姿で毎日慰安に来るのだが・・・・・・
    エロゲの伯爵令嬢を奉仕メイド堕ちさせる悪役御曹司に転生した俺はざまぁを回避する 2 その結果、隣国の皇女がバニーガール姿で毎日慰安に来るのだが・・・・・・
    死亡フラグを回避するはずが、皇女ヒロインに求愛されてるだと!?
    東夷 (著者) / をん (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 顔だけ良いクラスメイトが、やたらとグイグイ来る百合の話。
    顔だけ良いクラスメイトが、やたらとグイグイ来る百合の話。
    彼女の良さは“顔だけ”じゃない!? (※惚れたのは私の方でした)
    能代 リョウ (著者) / べにしゃけ (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?~恋は神魔最終戦争のあとで~
    神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?~恋は神魔最終戦争のあとで~
    【衝撃作】光と闇の戦争は終わり……男と女の最終戦争が幕を開けた!
    輝井 永澄 (著者) / 白狼 (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • まりも
    2018/06/30
    イオリの背負った罪の真相を知ったユーフェミアが、ある決意を胸に抱くシリーズ第二弾。思ってたのとは違う展開だったが面白い。イオリとユーフェミア。今回メインで描かれるのは2人の因縁と、穢れや汚れを背負い必死にもがきながら生きる者達の姿だ。話の展開こそスピーディーだが、内容の方はガツンヘビー。このバランス加減流石はベテラン作家。次あたりで現世に戻って来れそうだけど、多分それだけじゃ終わらないんだろうな。出来ることなら戻ってからのアレコレも読みたいし、是非ともこの作品には長く続いて欲しい。
  • まるぼろ
    2018/09/01
    さて今巻は、アータートンの街に辿り着いたイオリ達だったが、そこでイオリにもユーフェミアにも深く関係があるケネス・ダグラスと思わぬ再開を果たすが…と言うお話です。今巻も面白かった…ですが、同時に何もハンネを死なせなくとも…と、何とも救えぬ話だなと思いました。それくらい今巻におけるユーフェミアの行動はイオリ風に言えば「馬鹿」に尽きると言った感想ですが、今回の出来事によってユーフェミアに中にいるチヅルの存在がいい方向に作用して、今の所悪い方で目立っている生真面目さが改善されればいいなと思ってしまいました。→
  • た〜
    2018/06/24
    どうやら話のベクトルは生々しい人間模様に向かいようだ。
  • AKF-ZERO
    2018/10/21
    今巻も面白かったです。流石ベテラン作家である榊先生といったところでしょうか。身体能力に物をいわせた立体的な戦闘は、読んでてワクワクしました。上官殺しの真相も明らかとなり、葛藤する事となったユーフェニア。それにより、イオリとの関係がこの先どう変化するのかますます楽しみになってきました。タビタ派な自分ではありますが、正直どちらも捨てがたい…。何?次巻のゲストヒロインは褐色肌ですとっ!? ニリツ先生の描く褐色肌ヒロインなんて、もう期待するしかないじゃないですか。
  • やまと
    2018/08/12
    新たな街でイオリと同じ密命を帯びるケネスと新たなケモノ娘との出会う第二巻。前巻よりもシリアス多めというか重めの展開でした。ケネスはイオリともユーフェミアとも関係が深く、この出会いをきっかけとして上官殺しの真相が明らかになるわけだが…本当に誰も幸せにならない内容でした。そりゃイオリも話せないよね。真相を知ったユーフェミアの苦悩は推して知るべしだけど知れたからこそようやくお互いの気持ちの落としどころを見つけられたから良かったのかな。そしてイオリ達とは別の思惑を持った者もいるので無事に帰還できるのか次巻に期待。