お兄ちゃん・・・・・・ここでなら、好きって言ってもいいんだよね? 2 ケモミミ・クロニクル

発売日 : 2018/07/25
可愛い妹のために兄が陰ながら頑張る兄妹ファンタジー、第2弾!
「さあ、ケモミミだらけのパラダイスにレッツゴーだよ!」魔竜アジ・ダハーカを倒し、真炎界の危機を救ったルリたち。異世界でスローライフを楽しもうとしていた矢先に、新たな危機が! クルルが故郷でむりやり結婚させられることに!? ルリたちは結婚を阻止するべく、獣人たちが住まう螺旋坑に乗り込む。だが、試練をクリアしないと先に進めない……? なんとか突破して辿り着いた最奥部ではこの世界にいないはずのキャラクターまで登場して――クルル結婚の真相、螺旋坑や世界の秘密が遂に明らかに…… 果たしてルリはクルルの結婚を止めることができるのか!? ケモミミ成分マシマシで贈る異世界兄妹ファンタジー、第2弾!
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 660円(本体600円+税)
  • ISBN: 9784040650166

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

MF文庫Jの新刊

  • さよならプリンセス
    NEW
    さよならプリンセス
    大人気楽曲『さよならプリンセス』が遂に小説化!
    中西 鼎 (著者) / 羊谷あく (イラスト) / KAI (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 姉妹傭兵
    NEW
    姉妹傭兵
    “戦場”が“日常”。『義妹生活』の三河ごーすと最新作。
    三河ごーすと (著者) / kappe (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 探偵はもう、死んでいる。 13
    NEW
    探偵はもう、死んでいる。 13
    「でもそんな世界で、私たちは手を取り合って生きている」
    二語十 (著者) / うみぼうず (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ベノム 求愛性少女症候群 5
    NEW
    ベノム 求愛性少女症候群 5
    超人気楽曲から生まれたオリジナル青春ストーリー第五弾!
    城崎 (著者) / のう (イラスト) / かいりきベア (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ペタペタ 8
    NEW
    ペタペタ 8
    『グッバイ宣言』のChinozo原案による青春ストーリー、第8弾!
    三月みどり (著者) / アルセチカ (イラスト) / Chinozo (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J

みんなのレビュー

  • 真白優樹
    2018/07/31
    一時的な平和を手に入れスローライフを始めようとする中、クルルに縁談話が持ち上がる今巻。―――未知なる世界で待つは、あり得ざる筈の世界との出会い。 次の芯となるであろう長期的な目標も示される中、獣人達の世界で世界の秘密と獣人の秘密に触れる今巻。次へ続ける為の土台を固めつつ、電脳の世界との接触を描くことで世界が大幅に広がる。そんな次への期待と、幾多のケモ耳少女達との出会いのわくわくが詰められた巻であり、前巻とは色の違う面白さがある巻である。始まる生活、固まる関係。エンド後の続きの行末は。 次巻も楽しみである。
  • 中性色
    2023/06/05
    日付登録用。感想は後日
  • 彼方
    2018/07/27
    魔竜を倒し真炎界の危機を救ったルリ達が束の間の平和を満喫する矢先、クルルに無理やりな結婚話が持ち上がり…?これを阻止するべく獣人の故郷である螺旋杭に向かう第2巻。憂いのなくなったルリ達パーティのほのぼのさや既視感のある語尾がなのーな狐っ子など、コメディは良かったですがラスボス撃破にタイトル回収と肝は全部やりきってしまっていてストーリー的には蛇足気味な印象。クルルとより仲良くなるかと思いきや元から好感度で高かったのでラブコメもあまりですし…1巻で綺麗に締められすぎていて続くなら何か軸がほしいところですね…。
  • りのん
    2018/07/25
    魔竜を討ち一時的な平和が訪れていたルリ一行だが、クルルが攫われそうになるという事件が起きる。攫おうとした狐人族の少女によると、クルルが狼人族の族長の結婚相手に選ばれ、無理矢理にでも連れてくるよう指示を受けたという。結婚を撤回させようとルリたちは狼人族や狐人族らの故郷へ乗り込み、そこで族長の試練を受けたり暴獣と闘ったりの第2巻。今巻も面白かったです。元気いっぱいのクルルも可愛いけど、大人しめだけど好奇心旺盛なココもどちらも可愛い…。自分は断然犬派です。次巻が発売されることを切に願いつつ、楽しみにしています。