ゴスロリ卓球 2

発売日 : 2018/12/07
『ロウきゅーぶ!』の著者最新作第二弾! 奈落に立ちふさがる卓球姉妹!?
斉木羽麗の父のあとを追って、莫大な借金を背負い堕ちることとなった奈落の強制卓球訓練施設。だが、すでに父が去ったと知った修と羽麗は、先に堕とされていた横川梓と協力して脱出を試みる。
 どうやら脱出への糸口が訓練生同士による“闇卓球”にあることをつかんだものの、修と別れての生活で羽麗はさらにポンコツぶりが加速してしまい。
 そんな羽麗をみかねた梓は、修とタッグを組むことを提案し、奈落を支配するカルテルとの大博打に打って出ることを決める。進む先はさらなる奈落か――全財産を賭け、カースト上位に君臨するアルマとエルマの双子姉妹との対決に挑む!?
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 649円(本体590円+税)
  • ISBN: 9784049122626

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • まりも
    2018/12/15
    奈落に落ちた2人の愛と絆が試されるシリーズ第2弾。ゴスロリ卓球というワードは強烈なのに、物語の印象があまりにも薄すぎる。恐らくそれは今回が完全に2人の置かれた状況を説明するだけの所謂チュートリアル的な内容になってしまったからだろうな。羽麗の愛が重たい事くらいしか記憶に残ってない。危機的な状況に陥っているのにイマイチ緊張感を感じず、ピンチになったら羽麗の覚醒でゴリ押し。このパターンが続くようなら申し訳ないけど無いかなと。とりあえず今回は横川さんの策が光ったが、果たして羽麗は重たいだけの娘から脱却できるのか?
  • よっち
    2018/12/07
    斉木羽麗の父のあとを追って、莫大な借金を背負い堕ちた奈落の強制卓球訓練施設。だがすでに父が去ったと知った修と羽麗は、先に堕とされていた横川梓と協力して脱出を試みる第二弾。再会した梓を指導役にまずは目立たず地道に学習する日々。でも常に一緒にいられると思っていた修と別れての生活に、どんどんポンコツぶりが加速してゆく分かりやすい羽麗は、相変わらずゴスロリ可愛いけど梓がドン引きするレベルで愛が重い(苦笑)双子姉妹との対決から見える施設内の縮図に、さらに出会ってはいけない二人が出会ってしまったような…続巻も期待。
  • アウル
    2018/12/11
    ネタバレあり
    羽麗の父親の後を追いかけるために多額の借金を背負って奈落へ堕ちた修と羽麗だったが、そこで出会ったのは横川梓であった。早々に脱落してしまいそうになった修は渋々チームを組む事になるのだが・・・といった内容。前巻よりも更にポンコツ具合が加速してる羽麗が良かったが、ホンマに重そうな感じがプンプンと漂ってきてるな。個人的には危機感の無い二人に不安を感じつつ、なんだか全体的にはあっさりとした印象を受けたな。双子もサクッとと出番終わってしもうたし。もうちょい熱い試合が読みたいなと思いつつ次巻も買うか。
  • 中性色
    2018/12/09
    抜け出しってって。今回は奈落に堕ちてからのまたプロローグ的な巻。とりあえず主人公組はもうちょい慎重に動くべきなのではないのかという。それに状況の整理や肝心のバトルも意外と少な目なので、そのためつなぎの巻といった感じか。そして最後の展開が今後にどうつながるのか
  • S.T.
    2019/01/02
    ネタバレあり
    バトル要素、賭博要素が中心かと思ってたら…バカップル要素が一番じゃね!?前巻に引き続きというか、前巻以上のシビアな状況に叩き込まれたはずなのに、前巻のキス以降ぐいぐい来る羽麗は相変わらず状況ガン無視。絶望一歩手前だった今巻ラストでも全てを持って行ったよ。本作は卓球ものでもバトルものでも賭博ものでもなく、バカップルもののようだ。で、ラストでついに“女子小学生”登場ですか。作者ファンからすると、いよいよこれから本領発揮なんだろうか(苦笑)。羽麗が可愛いのは良いのだが、物語の軸がやや定まってない印象があるかな。