ブルバスター 01

発売日 : 2018/12/27
“経済的に正しい”ロボットヒーロー物語、開幕!!
ロボットで害獣を駆除する波止工業に出向が決まった沖野鉄郎。21歳。
幼いころからロボットに憧れ、開発に携わってきた沖野にとって、ロボット操縦者になれるこの決定は夢のような出来事だった。
期待に胸ふくらませて初出勤した沖野だが、そこで待ち受けていたのは今にもつぶれそうな社屋、ミサイル一発撃つのにもコストとのせめぎ合いという想像をはるかに下回る厳しい現実で!?
  • レーベル: その他単行本
  • 定価: 1430円(本体1300円+税)
  • ISBN: 9784047354210

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

その他単行本の新刊

  • 騎士爵家 三男の本懐 1
    NEW
    騎士爵家 三男の本懐 1
    辺境の騎士爵家に転生した「名もなき男」を描く前代未聞の大河ファンタジー
    龍槍椀 (著者) / 桑島黎音 (イラスト)
    発売日: 2025/07/30
    その他単行本
  • 聖属性ヒーラーは女騎士団の助っ人回復術師をやってます2 2
    NEW
    聖属性ヒーラーは女騎士団の助っ人回復術師をやってます2 2
    街を救うはずが…… なぜか花魁ハーレム状態に!?
    イコ (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/30
    その他単行本
  • 7 Knights To Die 1
    NEW
    7 Knights To Die 1
    乙女の潔白を証明するのは、7人の騎士による決闘裁判<タイマンバトル>!
    道造 (著者) / めいさい (イラスト)
    発売日: 2025/07/30
    その他単行本
  • TS衛生兵さんの戦場日記V 5
    NEW
    TS衛生兵さんの戦場日記V 5
    生き延びたトウリが敵地で出会ったのは、サバトの天才シルフ・ノーヴァ!?
    まさきたま (著者) / daichi (イラスト) / クレタ (キャラクター原案)
    発売日: 2025/07/30
    その他単行本
  • 右園死児報告 久
    右園死児報告 久
    この報告書は安全ではない。速やかに抹消せよ。
    真島文吉 (著者)
    発売日: 2025/07/18
    その他単行本
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ようへい
    2023/03/22
    何かとお金がかかるこの世の中、当然ながら平和もタダではない事は昨今特に耳にするところ。離島に突如として現れた謎の生命体「巨獣」を駆除し住民を守るために設立された零細企業「波止工業株式会社」。最新型ロボット「ブルバスター」を導入したとはいえ、ヒト・モノ・カネ・情報、全てが足りない。補助金も出ない。どうやって資金を賄えばいいのか。株式会社という形態がもう無理なんじゃないか。苦悩は続く。戦えブルバスター。頑張れアル美。民間で平和を賄えるのか、平和という商品を市場に委ねていいのか、という深いテーマを感じました。
  • ハッピーハートの樹
    2020/03/11
    窪之内英策さんの絵に惹かれて購入。最近はカップヌードルのCMでも見るし、古くさい絵柄とは思ってなかったんだけど。家にあるツルモク独身寮を読んだ妻は「昭和の画だね」って...。いやいやツルモクだって平成に入ってからだから!/でもあんまりカネカネ言われると興醒めかも。未知の怪獣と戦う兵器だったら国家予算的なもので、1零細企業で負担するのは想像つかないし。そもそもVS怪獣以外にだって使える殺傷能力の高い物なんか作れないよね。お金は大事だけど、組織の規模感とかがしっくり来ません。NERVみたいに裏に何かあればね?
  • niz001
    2023/07/26
    リアル?自分の期待感が大きかっただけにコレジャナイ感が強い。6メートルの人も襲う何や分からん生物の駆除をその存在を秘密にしたまま一零細企業が請け負って利益を出せって、そら金無くなるわ。むしろ今まで何でやっていけてたんや?経費うんぬん以前にそもそもこの会社収入は?
  • アーサー・エリス
    2025/06/27
    北九州にある離島・龍眼島に出現した怪物「巨獣」を駆除することを目的とした害獣駆除会社「波止工業」に出向した、新型の対巨獣ロボット「ブルバスター」の設計者でありパイロットの沖野。自身が設計したロボットのデビューに胸を躍らせる沖野だが、彼に襲いかかったのは巨獣…ではなくままならない現実の問題だった。アニメの全話鑑賞後、原作に興味を持ち購入。正直に言うとあらゆる面でキツイと言わざるを得ない出来。俗っぽいノリ、かつ擬音語が多用される地の文は品がないし、(続)
  • その
    2023/01/26
    アニメ化に備えて買いました。前半はお金のことが多いし、沖野くんがグダグダしてて面白いかなあ?みたいな感じだったんだけど巨獣の正体のとっかかりが見えてきたあたりから急に面白いな!!!となり夢中で読んでしまった。 アニメ楽しみだなあ!(千葉さんのお芝居含む