無職転生 異世界行ったら本気だす 21

発売日 : 2019/03/25
誘拐されたゼニスの行方は……?
何者かにゼニスが拉致され、行方不明になった。
彼女を捜し出すためルーデウスは、ミリシオンを奔走する。
「俺だって、ゼニスの息子です。父さんに『死んでも母さんを守れ』って言われたんです。
義務があるんです。責任を持って死ぬまで面倒をみます。だから母さんを返してください……」
これまで事あるごとに後手後手になってきたルーデウス。
果たして無事にゼニスを取り戻すことはできるのか……!?
書き下ろしエピソードを加え、人生やり直し型転生ファンタジー第二十一弾、開幕!!
  • レーベル: MFブックス
  • 定価: 1320円(本体1200円+税)
  • ISBN: 9784040656373

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

MFブックスの新刊

  • 王都の行き止まりカフェ『隠れ家』~うっかり魔法使いになった私の店に筆頭文官様がくつろぎに来ます~ 2
    NEW
    王都の行き止まりカフェ『隠れ家』~うっかり魔法使いになった私の店に筆頭文官様がくつろぎに来ます~ 2
    獣人たちもご来店!? 王都の人気カフェ『隠れ家』♪
    守雨 (著者) / 染平 かつ (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MFブックス
  • スキルが生えてくる異世界に転生したっぽい話 調子に乗ってたら貴族様に拾われました 1
    NEW
    スキルが生えてくる異世界に転生したっぽい話 調子に乗ってたら貴族様に拾われました 1
    新スキルの発明ラッシュに大騒ぎ!?
    明和 里苳 (著者) / ごろー* (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MFブックス
  • 転生薬師は昼まで寝たい 2
    NEW
    転生薬師は昼まで寝たい 2
    猫、猫、猫!? 新たな調整者がやってくる!? そしてついに薬局開業!
    クガ (著者) / ヨシモト (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MFブックス
  • 辺境の村の英雄、42歳にして初めて村を出る 2
    NEW
    辺境の村の英雄、42歳にして初めて村を出る 2
    42歳のおじさん、生まれて初めて王都へ行く♪
    岡本剛也 (著者) / 桧野ひなこ (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MFブックス
  • 魔術漁りは選び取る 2
    NEW
    魔術漁りは選び取る 2
    未来を願う光が、二人を優しく包み込む。
    らむなべ (著者) / EEJU (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MFブックス

みんなのレビュー

  • 眠る山猫屋
    2023/07/18
    母ゼニスの誘拐、ミリス教国での駆け引き。母のためなら一国相手にしても牙を剥いてやろうというルーデウスの強い意志が気持ち良い!今まで築いてきた権謀術数も何のその、家族を守る気持ちは前世には薄かった主人公、成長の証。クリフの助けもあって、祖母クレアの隠された不器用な心情も理解出来て、なんとか和解。裏ボス扱いしてごめんねクレア。でも感動の抱擁とはならないところがこの作者さんの巧いところ。感動ポルノには陥らない。むしろギースの離反の方が衝撃的だった。神子ちゃんの会議への介入、エリスとの師弟関係構築と、神子大活躍。
  • あーさん☆花火大会が迫っています!!
    2020/07/15
    ネタバレあり
    母親の家の問題解決編。オルステッドですら気付かなかった裏切り者(@ ̄□ ̄@;)!!
  • こも 旧柏バカ一代
    2020/07/22
    母親の実家に母親を誘拐され、取り戻すために奔し神子にも接触したら異端審問され、、いや、宗派が違うだろうに、、それを力で食い破って神子を人質にしてたら。。母親の実家の思惑を知ったら何と間違った事をしているのか、、でも本人は真剣に悩み実行するからあの態度になった訳だ。なんとも不器用な。。最後はさまかの人物が人神側に付いてしまった。。
  • ナオフミ
    2024/08/23
    母親というキーワードを中心に色々な家族愛が見れた、どれも家族のためを思ってだがそれが家族に届くかはまた別のことであり、たいてい人から聞いた印象を宛にしてはいけないというのがわかりました。家族を失ったもの、捨てたもの、信仰のためなら殺すもの様々な考えがあり、それらは決して相いれず、いずれ争いを起こしてしまうんだなと思いました。何にもなれない自分が何かになれる力を与えられたら、手放せる気がしません。
  • 白雪ちょこ
    今回は、ゼニスが主役に見えた。 クリフももちろん主流になっていたが、ゼニスの神子の話、そして何とも言えない家族がらみのいざこざや、痛々しいところで、ゼニスの行動力は本当に泣けた。 空っぽの植物状態なのに、一生懸命頑張ろうとしているゼニスは本当に泣ける。 今回は、魔法やアクションはほとんどなく、人間関係のリアルさが濃く描かれていた。