神様の薬草園 かまいたちの傷薬

発売日 : 2019/06/14
祖父から引き継いだのは、あやかしの住まう特別な庭だった――
祖父から家と、彼の愛した庭を引き継いだ智花。その庭はあやかしの世界と繋がっていて、あやかしたちに手伝ってもらい薬草を育てるのが智花の仕事だ。そんなある日、小さなかまいたちが薬を求めてやってきて……?
  • レーベル: 富士見L文庫
  • 定価: 726円(本体660円+税)
  • ISBN: 9784040732008

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

富士見L文庫の新刊

  • 生贄乙女の婚礼 三 龍神様と照らしたこの道を歩みたい。
    生贄乙女の婚礼 三 龍神様と照らしたこの道を歩みたい。
    神様との花嫁契約を破棄!? 生贄乙女と龍神様の、溺愛すれ違い婚礼語り。
    唐澤和希 (著者) / 桜花舞 (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 仙華繚乱 女仙、転じて医官となる
    仙華繚乱 女仙、転じて医官となる
    「白芳国の華」と呼ばれた公主は一度死に、仙になった
    秋良 知佐 (著者) / 七原しえ (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 青薔薇アンティークの小公女 5
    青薔薇アンティークの小公女 5
    妖精公爵家の因習がローザを襲う―― 人気シリーズ、堂々の完結巻!
    道草家守 (著者) / 沙月 (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 男装姫は、鬼の頭領の執着愛に気づかない
    男装姫は、鬼の頭領の執着愛に気づかない
    誇り高い男装姫と、宿敵の美しき鬼。甘く、切ない、極上の和風ロマンス。
    日部星花 (著者) / 氷堂れん (イラスト)
    発売日: 2025/06/13
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 日々に疲れたので、パンダと京町家暮らしを、始めます
    日々に疲れたので、パンダと京町家暮らしを、始めます
    家賃2万円の京町家。三食付き。同居人は紳士的な「パンダさん」
    麦野 ほなみ (著者) / しらまめ (イラスト)
    発売日: 2025/06/13
    富士見L文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 佐島楓
    2019/06/16
    うーん、白沢への恋心がなぜそんな簡単に疑いに変わってしまい、ヒロ先輩のほうに傾いてしまうのかがよくわからずヤキモキさせられた。長年の自分の味方を普通信頼するものではないのかな。世間知らずすぎる智花が心配でならない。先輩がなぜその境遇でカフェバイトしているのかも謎だし、恋に決着もついていないし、続編はあるのだろうか?
  • よっしー
    2024/02/17
    タイトルが気になり、手に取りました。表紙絵も可愛くて、雰囲気が好きだったのですが、良く分からない部分も多い状態で話が進みました。まあ、マツちゃんを筆頭にかまいたち組は可愛かったので癒やしでもあり、怖すぎると感じた先輩も単に勢い良すぎただけであったりとほっこり部分もありました。「クタべ」=白澤という妖怪の総称とあり、それを知らなかったので、疑問に感じる部分もあったので、もう少し早くネタバラシして欲しかったです。
  • assam2005
    2019/10/02
    愛されるゆえに厳しい真実から遠ざけられ、真綿で包まれて生きることが幸せだと思えるのは、「子ども」として誰かの庇護のもとで生きていられる間に限られるのではないだろうか。その庇護者が失われ、自分の足で立たなくてはならなくなった時のことを考えると、例え愛情だとはいえ、やはり「知る機会」を失うことは幸せだとは思えません。出てくるキャラクター達が素直で可愛いのですが、どうも…某あやかしと重なり、イメージが引きずられてしまいました。最近の流行りなのでしょうか?喋り方まで同じなのはちょっと…なぁ。可愛いんだけど…。
  • Yumi
    2023/03/26
    《図書館本》設定面白い🎶でもバイト先の先輩を〇〇先輩!って呼ぶことないな🤣社会人だから〇〇さんだよね。どうしても先輩って呼ばせたいなら設定高校生でも良さそう! 登場キャラどれも好きでした💕
  • 悠遠
    2021/02/21
    お化け屋敷と言われる自宅の庭で薬草を育てている主人公の話。 うーん、なんだか最後は駆け足気味だし、後出しが多すぎるし、内容と言うよりはキャラが出張ってる。あとみんな自分勝手が多すぎて話し合え。後半はセリフ多めなので、あー、なんか途中で飽きたのかなと思わせる。あとありがちな主人公モテモテ。素直すぎて危機感ない。あやかしものが読みたい人にはピッタリ。表紙イラストは宮城とおこだけど華がなくなったね?気付かなかった。