境界線上のホライゾンNEXT BOX HDDD英国編 中

発売日 : 2021/02/17
今明かされる円卓の騎士の真実!
フフ、グモーニン英国の過去の記録! 何ソレ! よく解らないけど私達、その中に武蔵丸ごと迷い込んだみたい。正に歴史の迷い子! つまり歴史の赤点!
 そんなレッドポイントな現地では誰がアーサー王を襲名するのかってあっちもこっちもどっちも争ってて、私達は“湖の精霊”として関わっていくことになっちゃったの。解る! 英国弁で言うと”セーレー オブ ミズゥーミー”! やだ! 私ったら博識! 英国弁も赤点ね!
 でもこのままだと英国消失とか、一方的に盛り上がってきた処で愚弟? ホライゾン? どうすんの? 英国をアーサー王伝説もろとも正しい姿に戻す? ンンー、じゃあそんな感じで皆頑張るのよ! 私”見る”派! 
 子供世代も合流した新規梅組メンバーで贈る、新しいホライゾンの物語! アーサー王伝説編、中巻!!
  • レーベル: 電撃の新文芸
  • 定価: 1430円(本体1300円+税)
  • ISBN: 9784049130041

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃の新文芸の新刊

  • 悪役好きの俺、推しキャラに転生~ゲーム序盤に主人公に殺される推しに転生したので、俺だけ知ってるゲーム知識で破滅フラグを潰してたら悪役達の帝王になってた件~ 4
    NEW
    悪役好きの俺、推しキャラに転生~ゲーム序盤に主人公に殺される推しに転生したので、俺だけ知ってるゲーム知識で破滅フラグを潰してたら悪役達の帝王になってた件~ 4
    知識チートで世界の運命すら変える……推しキャラ転生第4弾!!
    高野ケイ (著者) / kodamazon (イラスト)
    発売日: 2025/09/17
    電撃の新文芸
  • ある魔女が死ぬまで 4 始まりの世界と希望の魔女
    NEW
    ある魔女が死ぬまで 4 始まりの世界と希望の魔女
    魔女の師弟の魔法が奇跡を紡ぐ――星の声編・下。
    坂 (著者) / コレフジ (イラスト)
    発売日: 2025/09/17
    電撃の新文芸
  • 異世界最強の中ボスはレベル999 ~勇者はカンストレベルを99だと勘違いしているようです~ 2
    NEW
    異世界最強の中ボスはレベル999 ~勇者はカンストレベルを99だと勘違いしているようです~ 2
    最強の中ボスが勇者を迎え撃つ! 痛快ざまぁファンタジー!!
    神伊 咲児 (著者) / 片桐 (イラスト)
    発売日: 2025/09/17
    電撃の新文芸
  • 母をたずねて、異世界に。~実はこっちが故郷らしいので、再会した家族と幸せになります~ 5
    NEW
    母をたずねて、異世界に。~実はこっちが故郷らしいので、再会した家族と幸せになります~ 5
    家族の絆で紡ぐスローライフ第5弾! 今度の出会いは、妖精のお隣さん?
    藤原祐 (著者) / しの (イラスト)
    発売日: 2025/09/17
    電撃の新文芸
  • 無能才女は悪女になりたい 義妹の身代わりで嫁いだ令嬢、公爵様の溺愛に気づかない 5
    NEW
    無能才女は悪女になりたい 義妹の身代わりで嫁いだ令嬢、公爵様の溺愛に気づかない 5
    ほんわか才女×見守る公爵様の溺愛ラブロマンス第5弾!
    一分咲 (著者) / 藤村ゆかこ (イラスト)
    発売日: 2025/09/17
    電撃の新文芸

みんなのレビュー

  • にぃと
    2021/02/23
    境ホラ×アーサー王物語、中巻。直接的な戦闘は最初にちょっとだけでほとんど交渉と身内の会話がメイン。サラッと読めた気がしたし、内容としては溜めの部分なのかも。 前巻から引き続き羽柴組の出番が多めな気が。無印と比べると人材豊富になってる中で上手く後輩を使ってやりくりしてる感が好き。というか満遍なく出番与えようと思ったら今のボリュームじゃ足りないかも。どんどん増やして言ってほしい。 下巻でアーサー王編終了だろうけど、どんな風にまとめるのだろうか、これだけのボリュームで綺麗にまとまるのだろうか。とにかく期待。
  • みどり
    2021/02/24
    今回は久々に「相対が商武」だったこともあり さくっと読み終えた(でも3日かかった)。 脳内がカワカミンと化す現象もさほど起こらなかった。(笑)
  • 八千
    2023/05/01
    ネタバレあり
    いよいよこの英国の正体や立ち向かうべき課題が明らかになる中巻。前回の発端を経て、よりディープに考察と交渉が中心で進んでいく中、前シリーズよりも過去の歴史再現世界というのがかなり大きなフックとなっていて、その歴史考証によって矛盾を突かれたネシンバラがボコボコにされる展開は、ある意味では川上稔流のなろう系へのカウンターみたいに見えて面白かった。(実際裏テーマは境ホラ版異世界転生かもしれない)そしてその歴史考証を軸に記録体英国の問題を明らかにする流れは実にミステリー的で、終盤の3日城や商談の辺りはめっちゃ好み。
  • 金目
    2021/03/19
    アーサー王の歴史補正を積極的に進める中巻。きちんと知識と技術を持って8世紀英国に行った場合、どうやってしのぐのが現実的かって話に、多くのなろう作家とネシンバラが消し飛ぶ。御広敷と、地味にトーリが有能。経済関係では新大陸原産食物の多さに震える。カボチャもイチゴも唐辛子もダメ。結果として会計コンビがいい仕事するの、すごい久しぶりな気がする。円卓の騎士も結構そろって来たけど実在分に加えて、フランク王国経由の創作人物が結構はっきりしてるのが意外。勉強になる。天竜が襲名しているペリノア王や未襲名のメンツも気になる
  • 2021/03/01
    相変わらずで何より。ネシンバラをいじってるのか、最近のなろう小説を揶揄してるのか、もしくは両方か。