路地裏の挽歌 スクラップド・プリンセス11

発売日 : 2003/04/25
パシフィカ記憶喪失!物語は佳境へ
クライマックス直前の今回は、なんとパシフィカが記憶喪失に!!〈廃棄王女〉としての呪縛からも逃れ、普通の女の子としての生活を味わうパシフィカだが、その幸せは長くは続かなかった。4月からアニメ放映開始です

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファンタジア文庫の新刊

  • 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 宝城佳織伝~常識知らずなお嬢様は陰で世界を救っていた~ 2
    異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 宝城佳織伝~常識知らずなお嬢様は陰で世界を救っていた~ 2
    超人気“お嬢様”ヒロインのチート級スピンオフ、第二幕!
    琴平稜 (著者) / 桑島黎音 (イラスト) / 美紅 (原案・監修)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • イヴと偽りの天使たち ロクでなし魔術講師と禁忌教典【正典】
    イヴと偽りの天使たち ロクでなし魔術講師と禁忌教典【正典】
    イヴが天使の少女たちの「先生」に!? 新たな「ロクアカ」物語
    羊太郎 (著者) / 三嶋くろね (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • エロゲの伯爵令嬢を奉仕メイド堕ちさせる悪役御曹司に転生した俺はざまぁを回避する 2 その結果、隣国の皇女がバニーガール姿で毎日慰安に来るのだが・・・・・・
    エロゲの伯爵令嬢を奉仕メイド堕ちさせる悪役御曹司に転生した俺はざまぁを回避する 2 その結果、隣国の皇女がバニーガール姿で毎日慰安に来るのだが・・・・・・
    死亡フラグを回避するはずが、皇女ヒロインに求愛されてるだと!?
    東夷 (著者) / をん (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 顔だけ良いクラスメイトが、やたらとグイグイ来る百合の話。
    顔だけ良いクラスメイトが、やたらとグイグイ来る百合の話。
    彼女の良さは“顔だけ”じゃない!? (※惚れたのは私の方でした)
    能代 リョウ (著者) / べにしゃけ (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?~恋は神魔最終戦争のあとで~
    神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?~恋は神魔最終戦争のあとで~
    【衝撃作】光と闇の戦争は終わり……男と女の最終戦争が幕を開けた!
    輝井 永澄 (著者) / 白狼 (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • w-kd
    2024/09/05
    ネタバレあり
    何度でも読みたい棄てプリ11巻「路地裏の挽歌」。各章毎に感動して鳥肌が抑えられない。使い捨てるには惜しすぎるフューレをはじめ、レオ、ウィニア、クリスにベルケンスまで出てくる。しかもシャノンとラクウェルはほとんど出てこず、パシフィカさえも主とは言い難い問題作。本当に棄てプリには榊一郎の良さの全てが詰まっている。読みやすくて面白い。本作にいたっては長編のラス前であるにも関わらず読み切りとしても十分読める。ラノベ読みのみならず、世のあらゆる人に読んでもらいたい一冊である。
  • t_hirosaki(t_hirosaki)
    2023/10/23
    フューレくん、別の世界線のシャノンって感じで良かったーーと言いたいところだがよう考えたらそれはコンヴィクトさんの役割だったかもしれない/ゼフィリスほぼ黙ってたのなんでなんやろ。そのままドンパチ始めてもおかしくない気がしたけど、まあ、街中で戦うのは無理か
  • またれよ
    2010/03/06
    〈廃棄王女〉という重しのないパシフィカは底抜けなほどに明るい普通の少女。パシフィカに惹かれるフューレと彼女に忘れられてしまったレオ、ウイニア、の関係性が切ない。男たちが無闇にかっこいいです。
  • 永山祐介
    2003/04/20
    すっかり「ここは何処? 私は誰?」になったパシフィカは、廃棄王女という重しが取れてただの明るい娘さん化。記憶がないのにちっとも深刻にならない(ないもんは仕方ないよね、前向き前向き)ところが、いかにもパシフィカっていうか……。
  • えーてる
    2017/07/25
    記憶を失ったパシフィカと、彼を拾ったフューレ。ささやかな日常パートが明るく楽しいものであればあるほど、これが本来のパシフィカの性格なのだろうという思いと、しかしそれはかりそめのものにすぎないという重みが読んでいて胸を締め付ける。対比的に描かれるシャノンとシーズの関係がこれまた重苦しい。