自称Fランクのお兄さまがゲームで評価される学園の頂点に君臨するそうですよ? 12

発売日 : 2022/02/25
最強Fランク×学園ゲーム×頭脳バトル、堂々完結!
第三次大戦の惨禍を超えて成立した、遊戯ですべてが決まる新時代は終末に近づいていた。
《獣王遊戯祭》は最終段階に入り、紅蓮と透夜と可憐による世界の命運を賭けた戦いが幕を開ける。
裏世界最強と表世界の超天才を相手に勝ち筋を見出すべく、ひとり兄の真意を読み解くことに没頭した可憐が描いた答え、それは――。
「遊戯社会への憎悪により暴走している《共感覚モード》の強制停止。そして人脳共生型AIの危険性の証明、そして……破壊です」
かつての仲間達との破局、新生Fクラスの立ち上げ、妹との離別に至るまで、最終目的への見えない布石。
そうして今、すべての謎が明らかになる!
砕城紅蓮の物語、堂々完結!
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 770円(本体700円+税)
  • ISBN: 9784046811820

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

MF文庫Jの新刊

  • さよならプリンセス
    NEW
    さよならプリンセス
    大人気楽曲『さよならプリンセス』が遂に小説化!
    中西 鼎 (著者) / 羊谷あく (イラスト) / KAI (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 姉妹傭兵
    NEW
    姉妹傭兵
    “戦場”が“日常”。『義妹生活』の三河ごーすと最新作。
    三河ごーすと (著者) / kappe (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 探偵はもう、死んでいる。 13
    NEW
    探偵はもう、死んでいる。 13
    「でもそんな世界で、私たちは手を取り合って生きている」
    二語十 (著者) / うみぼうず (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ベノム 求愛性少女症候群 5
    NEW
    ベノム 求愛性少女症候群 5
    超人気楽曲から生まれたオリジナル青春ストーリー第五弾!
    城崎 (著者) / のう (イラスト) / かいりきベア (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ペタペタ 8
    NEW
    ペタペタ 8
    『グッバイ宣言』のChinozo原案による青春ストーリー、第8弾!
    三月みどり (著者) / アルセチカ (イラスト) / Chinozo (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J

みんなのレビュー

  • マック
    2023/07/18
    ネタバレあり
    ついに始まった最終戦。ミラのナノマシンを投与した可憐が透夜と協力しながらも紅蓮を追い詰めるも、ゲームが始まってから準備してきた紅蓮に常に先を行かれる状況に。 盤外のメンバーの行動と可憐の命懸けの行動で肉体の制御を取り戻した紅蓮は《二番目》を葬るべく完全な敗北を演出することに。 結果に納得しない透夜が叫ぶ中で、《獣王遊戯祭》は終幕。王位はエーギルへ。語られた回想のせいでエーギルが完全におもしれー女すぎました。 時を経て卒業式。そこで紅蓮と透夜の最終決戦が繰り広げられることに。《二番目》がいないことで→
  • ふうせん
    2025/03/24
    ネタバレあり
    完結おめでとう!  最初はモブキャラと思ってた机ちゃんこと佐々木がここまで活躍するとは思わなかった。エーギルもそうだけど特能も力もなく平凡だけどその平凡こそが強さになるキャラがトップに立つの好き。  この作品の面白いところは主人公が勝つとか〇〇対〇〇の戦いになるだろうとかある程度予想できるはずなのにその過程が全く読めない。今回の例で言うと紅蓮vs可憐と透夜vs紅蓮どちらも起こるはずなのに三すくみなおかつ可憐が鬼の状態からスタートで全く読めなかった。
  • つくし
    2022/03/20
    鬼ごっこの結末と、その後。ということで完結編でした。イラスト多め、思った以上に勢ぞろいするそれぞれのエンドロール、正直かなり忘れているキャラもいる中で、佐々木さんと紫漣くんは大事にされていてなによりです。好き。
  • しぐま
    2022/04/08
    Fランクお兄様シリーズの完結巻。最終巻ということで大きく分けて半分が前巻から続くゲームの完結、半分がその後のエピローグと分かれている。個人的にはゲーム村が出てきたあたりからだいぶ雲行きが怪しくなってきたと感じていたシリーズだが、ひたすらの引き伸ばしもあまり無く、ゲーム要素とキャラクター要素の二本柱が最後まで貫かれていてよかった。ミトラルカの時は「設定とキャラが良くできていて序盤中盤まではしっかり面白い作者」と思ったが本シリーズもそんな感じでした。
  • 棚川彼方
    2022/03/07
    ネタバレあり
    祝完結。 まとめ方上手いなこの作者、遊戯の好みはあるだろうけど質のいいノベルゲーをやったかのような満足感があるわ