誰にでもできる影から助ける魔王討伐 5

発売日 : 2022/06/30
カジノで伝説の鎧を手に入れろ!
聖勇者・藤堂直継が聖鎧フリードを装備できなくなってしまう。急ぎ、代替の装備を用意しなければならなくなったアレス達はカジノの目玉景品である伝説の鎧『集積金属【サムメタル】の鎧』に目を付けるのだが、ギャンブル無敗のステイはカジノを出入り禁止となってしまい、アレスは天性の不運持ち。果たして彼らは伝説の鎧を手に入れることができるのか!?
  • レーベル: その他単行本
  • 定価: 1430円(本体1300円+税)
  • ISBN: 9784047368552

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

その他単行本の新刊

  • 騎士爵家 三男の本懐
    NEW
    騎士爵家 三男の本懐
    辺境の騎士爵家に転生した「名もなき男」を描く前代未聞の大河ファンタジー
    龍槍椀 (著者) / 桑島黎音 (イラスト)
    発売日: 2025/07/30
    その他単行本
  • 聖属性ヒーラーは女騎士団の助っ人回復術師をやってます 2
    NEW
    聖属性ヒーラーは女騎士団の助っ人回復術師をやってます 2
    街を救うはずが…… なぜか花魁ハーレム状態に!?
    イコ (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/30
    その他単行本
  • 7 Knights To Die
    NEW
    7 Knights To Die
    乙女の潔白を証明するのは、7人の騎士による決闘裁判<タイマンバトル>!
    道造 (著者) / めいさい (イラスト)
    発売日: 2025/07/30
    その他単行本
  • TS衛生兵さんの戦場日記 5
    NEW
    TS衛生兵さんの戦場日記 5
    生き延びたトウリが敵地で出会ったのは、サバトの天才シルフ・ノーヴァ!?
    まさきたま (著者) / daichi (イラスト) / クレタ (キャラクター原案)
    発売日: 2025/07/30
    その他単行本
  • 右園死児報告 久
    右園死児報告 久
    この報告書は安全ではない。速やかに抹消せよ。
    真島文吉 (著者)
    発売日: 2025/07/18
    その他単行本
    試し読みする

みんなのレビュー

  • こも 旧柏バカ一代
    2022/07/02
    聖勇者を世界に発表する。そのお披露目の裏には聖勇者暗殺計画が進行しており、暗殺の魔の手から勇者自ら対処できるように内通している仲間から欠点を指摘したら、、勇者が部屋に引き篭もってしまった。そんな弱い勇者の前に2巻に出ていた神官見習が立派になって合流して来たら、、勇者があまりにも弱くて絶句。それでアレスが裏で糸を引きながら勇者強化計画を実施して聖勇者の力の源、神力を強化させて行く。途中でやっつけになるのがアレスクオリティー。それに並行して聖勇者暗殺対策も進んで行くが。そこにも一巻で出て来た吸血鬼が出て来る。
  • しぇん
    2022/07/17
    4年ぶりですか。もう新刊でないものと諦めていたから驚きです。まぁどこの本屋にもなく通販で買うことになりましたが……。久しぶりに読んでもアレスのいかれっぷりを楽しませてもらいました。スピカとかも完全に狂人になってますが、スティがやっぱ面白いですね。というか絶対加護持ちでアレスの胃がより痛くなる展開でしょうね
  • アウル
    2022/07/01
    ネタバレあり
    四年間音沙汰がなく、五巻が出るとは思わなかっただけに出てくれて嬉しい限り。藤堂が聖鎧を装備できなくなってしまい、急ぎ代替えの装備を用意しなければならなくなったアレス達はカジノの目玉商品の鎧に目をつけるのだが...な話。藤堂がまだまだ実力不足でどうにかしようと手を考えるアレスが不憫かと思ったらめちゃくちゃ他の人達にぶん投げてて笑うwしかもおいしいとこだけかっさらっていくスタイル、鬼畜すぎるw着実に成長していく藤堂だがアレス(の仲間)が心労とかで倒れない事を祈るわw力の秘密も解明されたし次巻は早い事出て欲しい
  • leo18
    2022/07/09
    もう出ないものだと思っていたが嬉しい実に4年以上ぶりの新刊。あらすじや人物表などの配慮が欲しかったところだが。ただ読めば思い出してくるキャラの立った登場人物ばかり。今回は聖勇者ナオのトンデモ修行編。アレスの強引鬼畜指示に従うラビとサーニャが有能すぎる。存在感の薄かったアメリアは書き下ろしで補完。
  • ゆうきゆうき
    2023/08/01
    王国編ラスト。前半の終了と作者は言ってるから続きを出す気はあるのかな。次は2026年より前に出るといいけど。この作者はギャグに交えて重要な伏線をぶっ混んでくるから油断出来ない。是非、続いて欲しいね。