とある科学の超電磁砲

発売日 : 2022/06/10
『超電磁砲』15周年を記念し、美琴たちの日常を原作者・鎌池和馬が描く!
『白井黒子は躊躇わない』――夢の金曜日。黒子は御坂美琴との熱烈な週末に備えていた。だが、最強メガネ巨乳、固法先輩との格技の稽古の知らせが届き……。
『佐天涙子のドロドロ血祭りパラダイス☆』――風紀委員一七七支部に遊びに来た佐天。血糊をペタペタ死んだふりで初春を驚かそうとするが……。
『初春飾利もマジメに仕事する』――イグジットApp。恐怖を感じることなく本当に死ねる自殺ツールが学園都市で流行する。風紀委員として調査をする初春は捜査の中で開発者を名乗る少女と出会う――。
『御坂美琴とお嬢の終わり』――『学舎の園』でありえない事件が起こる。お嬢様空間の日常が終わりを告げる。消えたクラスメイトを追う美琴だったが……。

 コミック連載15周年を記念し、平和で平凡で、ちょっぴり変わった能力者の少女たちの日常を原作者・鎌池和馬が描く!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 748円(本体680円+税)
  • ISBN: 9784049144550

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • キノの旅 the Beautiful World 24
    NEW
    キノの旅 the Beautiful World 24
    キノの旅、25周年! ファン待望の最新刊が登場!!
    時雨沢恵一 (著者) / 黒星紅白 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 殺し屋JKとハンバーガー
    NEW
    殺し屋JKとハンバーガー
    『仲良し』JKの裏の顔は、駄弁りながら悪い奴らを始末する殺し屋!?
    猿渡 かざみ (著者) / てつぶた (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • サンバカ!!! 2
    NEW
    サンバカ!!! 2
    シリアスもファンタジーもラブもコメディも、全部ごった煮てんこ盛り!
    助六 稲荷 (著者) / しずまよしのり (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    NEW
    好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    メイドと京美人の間に火花が散る、波乱の第2巻!
    鏡遊 (著者) / ひげ猫 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    NEW
    転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    亡国の竜姫を救う鍵は、白い孤独と黄金で――?
    ニテーロン (著者) / 一色 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 寂しがり屋の狼さん
    2022/11/29
    コミック連載15周年を記念し、平和で平凡で、ちょっぴり変わった能力者の少女たちの日常(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)小説で読むのはアニメとは一味違いますね📚文字になるとキャラの名前がつらいけど(笑)
  • よっち
    2022/07/11
    『超電磁砲』コミック連載15周年を記念して、平和・平凡でちょっぴり変わった能力者の少女たちの日常を原作者・鎌池和馬が描く連作短編集。夢の金曜日、御坂美琴との熱烈な週末に備えていた黒子に届く最強メガネ巨乳の先輩・固法との格技稽古の知らせ、一七七支部に遊びに来て血糊をペタペタ死んだふりで初春を驚かそうとする佐天、恐怖を感じることなく本当に死ねる自殺ツールを調査する初春、ありえない事件が起きて消えたクラスメイトを追う美琴。オリジナルキャラも交えながらバトルと隣り合わせの日常のこの作品らしい雰囲気を楽しめました。
  • 琥珀色のピクルス
    2022/06/14
    やっぱりとあるシリーズはいいなあ〜 小説になってもちゃんと超電磁砲だった。かまちーありがとう!15周年おめでとう美琴! アンタも上条さんと一緒で大概過密スケジュールだなw
  • D-suke
    2022/07/18
    ネタバレあり
    ★★★★★ 鎌池和馬の超電磁砲まさかこれほどとは… 最初に白井黒子っていう特大のカオス持ってくるあたりイカれてる。そもそも固法先輩が物理最強の人になってるのが面白かった。透視能力もかまちーの手にかかればここまで化けるのかと恐ろしくなった。 佐天さんの話は和み。初春は真面目だけど、徹底してるからこういう時敵に回すと怖いんよ。「私は面白半分でこうされたくありません」が好き 初春の自殺マッサージチェアが他殺に使われるあたりはメルザベスあたりの闇深い話を思い出してた そして最後の美琴の話は一番メインの話。↓
  • リク@ぼっち党員
    2022/06/11
    超電磁砲15周年(!?)のお祝い、鎌池和馬による超電磁砲組四人の話。しかし15周年か、時が過ぎるのは早い…。かなり鎌池和馬節が出ていたというか、御坂と黒子はともかく、初春と佐天さんはもう冬川さんのキャラクターだなぁと思った部分もあった。単純にそれぞれにスポットが当たるって珍しいからそう感じただけかもしれないけど。長編一本だとそれこそいつもの雰囲気になってただろうし、短編にしたのは正解だったと思う。婚后さんとか帆風さんとか本編で出てきずらいメンバーの活躍が見れたのはお祭り感あってよかった。帆風さん強いな…。