緋弾のアリア 37 第三の男

発売日 : 2022/06/24
シリーズ累計900万部突破の超人気シリーズ!
武装探偵、通称『武偵』。
それは凶悪化する犯罪に対抗するため武装を許可された探偵である。
トップレベルのSランク武偵・アリアの相棒に選ばれてしまった(普段は)ただの一般人・遠山キンジ。
アリアやネモとインドに着いたキンジは、シャーロック率いるイ・ウーと遭遇する。
第2回イ・ウー同窓会を開催したシャーロックは、インドにいる女神・カーバンクルの元から『神秘の器』を奪還するようキンジに依頼した。
それはシャーロックの力を10倍に増やし、Nに勝利できるようにする財宝だという。
同窓会から選抜された女子6人と凸凹奪還チームを結成したキンジ。
不思議の国インドで始まったのは、まさかのバス旅で……!?
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 726円(本体660円+税)
  • ISBN: 9784046814791

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

MF文庫Jの新刊

  • さよならプリンセス
    NEW
    さよならプリンセス
    大人気楽曲『さよならプリンセス』が遂に小説化!
    中西 鼎 (著者) / 羊谷あく (イラスト) / KAI (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 姉妹傭兵
    NEW
    姉妹傭兵
    “戦場”が“日常”。『義妹生活』の三河ごーすと最新作。
    三河ごーすと (著者) / kappe (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 探偵はもう、死んでいる。 13
    NEW
    探偵はもう、死んでいる。 13
    「でもそんな世界で、私たちは手を取り合って生きている」
    二語十 (著者) / うみぼうず (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ベノム 求愛性少女症候群 5
    NEW
    ベノム 求愛性少女症候群 5
    超人気楽曲から生まれたオリジナル青春ストーリー第五弾!
    城崎 (著者) / のう (イラスト) / かいりきベア (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ペタペタ 8
    NEW
    ペタペタ 8
    『グッバイ宣言』のChinozo原案による青春ストーリー、第8弾!
    三月みどり (著者) / アルセチカ (イラスト) / Chinozo (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J

みんなのレビュー

  • なつきネコ@たくさんの本に囲まれてご満悦な化け猫
    2023/01/28
    ついにインドまで、どこでもくどくキンジは本当に行く先々で萌キャラを集めてくる。ドンパチやら女の子フラグやら警戒心高々のキンジだけど、その警戒心が上手くいくことはないのがキンジらしい。今回はインドの本格カレーを食べれただけでも運がいい。珍しい事にコウやメヌエット、エルダが出てくるきてパーティを組むとは。久しぶりに見るとコウとメヌエットはカワイイ。まさかのあの男まで。しかし、読むたび、行ってみないとわからない世界は広いと思わせてくれる(海外旅行に行かないインドアだけど)。
  • AKF-ZERO
    2022/10/19
    第三の男とはキンジのことかと思ったんですが、そういうことでしたか。まぁあの男がいるんだからいつかは登場するとは思ってましたが、このタイミングでの登場。教授との対決を前にこれでサポート面は万全ではないでしょうか。
  • D-suke
    2022/07/23
    ネタバレあり
    メヌエットの表紙なのにメヌエットそんなに活躍しない…だと… メヌエット最推しだった時期もある身としては悲しい すっかりソシャゲキャラになってるけどまたメヌエットとキンジのラブリーなの見たいです! あとレキも完全な機械になってるし このあたりの活躍も見たいです とか言いつつイウー会議で駆け寄ってくるネモ、可愛いんです 同窓会に関しては閻とか本当にいつぶりだよってなった。アリアの既刊もまた読み返せねば 最後にワトソンさん。シャーロックの再会の台詞が好きだったな。現代と過去が交わる感じはとても良かったので期待
  • 彼方
    2022/06/27
    ノーチラスとNが合流し、開かれた第2回イ・ウー同窓会。その目的はインドにいる女神・カーバンクルから神秘の器なる物を奪還することで…な第37巻。今回の舞台はインドという事で、博識メヌエットの再登場や仲間の充実もあってだいぶ観光気分だったなぁ…インドの現実そんな感じですよね。個人的には猴の動向が嬉しくて、仲間になると体術といいハイパーステルスといい強いなこの子は…健気だし癒し枠でもあって。原始の生活を望むカーバンクルを文明の良さを諭す、キンちゃん定番の語りも決まったところで綺麗にバシッと決まった巻だったなと。
  • 寒っ!!
    2022/08/07
    ネタバレあり
    キンジが相変わらずの活躍ぶりである意味安心して見ていられるのだが、その印象が薄くなるくらいとんでもない隠し玉をぶち込んできたな。話が転がりそうな気がして次がより待ち遠しい。