姫君と侍女明治東京なぞとき主従
発売日 :
2022/08/24
幕末の動乱冷めやらぬ明治の東京に冷静沈着×天真爛漫な主従バディが誕生!
時は、明治5年の東京。
日本橋の大店の娘で15歳の佳代(かよ)は、旧大名深水家のお屋敷で、美しいが風変わりな姫君・雪姫(ゆきひめ)の侍女として行儀見習いの奉公をしていた。
だがその春、湯島聖堂博覧会で展示されていた徳川家康愛鳥の鷹の掛け軸が消えた。
掛け軸の預け主で、最後に会場に入って観覧していたのは深水家。
その中に盗人がいるのではと疑ったポリスが屋敷に乗り込んでくる。
お家の一大事に、持ち前の頭脳で立ち向かうは雪姫。
そして、佳代も隠していた天才的な絵の才能――目に見たそのままを絵に描く力を発揮することになり……!
幕末維新の動乱の名残り色濃い東京で、姫君と侍女がともに抱く大きな夢とは――?
主従バディが新しい時代に躍動する、胸のすく青春なぞとき物語!
第7回角川文庫キャラクター小説大賞〈優秀賞〉〈読者賞〉ダブル受賞作!!
日本橋の大店の娘で15歳の佳代(かよ)は、旧大名深水家のお屋敷で、美しいが風変わりな姫君・雪姫(ゆきひめ)の侍女として行儀見習いの奉公をしていた。
だがその春、湯島聖堂博覧会で展示されていた徳川家康愛鳥の鷹の掛け軸が消えた。
掛け軸の預け主で、最後に会場に入って観覧していたのは深水家。
その中に盗人がいるのではと疑ったポリスが屋敷に乗り込んでくる。
お家の一大事に、持ち前の頭脳で立ち向かうは雪姫。
そして、佳代も隠していた天才的な絵の才能――目に見たそのままを絵に描く力を発揮することになり……!
幕末維新の動乱の名残り色濃い東京で、姫君と侍女がともに抱く大きな夢とは――?
主従バディが新しい時代に躍動する、胸のすく青春なぞとき物語!
第7回角川文庫キャラクター小説大賞〈優秀賞〉〈読者賞〉ダブル受賞作!!
- レーベル: 角川文庫 キャラクター文芸
- 定価: 704円(本体640円+税)
- ISBN: 9784041125632
角川文庫 キャラクター文芸の新刊
みんなのレビュー
-
真理そら2022/08/3061天然の主従が旧大名深水家で起きる事件を解決する可愛いバディもの。周の佳代に対する全く報われない気持ちなどの要素もあるのでたぶん続編が出るだろう。その時はお屋敷の中だけでなくもう少し文明開化の雰囲気もあるといいなあ。
-
Koji Eguchi2022/12/2350ネタバレあり初伊勢村。★★★。明治維新直後の新しい人やものが入って来始めるが、まだまだ古いしきたりが幅を利かせ、混乱している世の中で雪姫と佳代は希望を持って奮闘する。全く絵心のない私にとっては佳代の能力は凄すぎるが、この時代に掛け軸の鷹が絵から飛び出ていくということを真面目に言う雪姫とはいいコンビ。佳代の鈍感さは度を越しているが、何事にも一生懸命だから許そう(笑)。どんな時代でも戦で人が死ぬのは悲しく、残された人はいつまでも引きずるもの。ウクライナの戦争が少しでも早く終結することを心から願う。
-
よっち2022/10/0439幕末の動乱冷めやらぬ明治の東京で、旧大名家の深水家屋敷で風変わりな姫君・雪姫の侍女として行儀見習いの奉公をする佳代が、主従で謎を解く明治謎解きミステリ。湯島聖堂博覧会で消えた家康から下賜された鷹の掛け軸、お屋敷に現れた青鬼の噂の真相。毅然として頭が切れる雪姫を探偵役、絵が上手い天然な佳代を助手に周囲で起きる事件を解決するストーリーは、雪姫の過去や幕末の因縁を絡めながら描かれる展開になっていてなかなか面白かったですね。佳代になかなか気づいてもらえない周の思いは報われるのか、続巻あるならまた読んでみたいです。
-
かなで2022/09/0428ネタバレあり明治の世にて、商人の娘佳代は、元大名である深水家の姫、雪に仕えていた。花嫁修業という名目だったが、佳代には禁じられた趣味──いや、生きがいがあった。そして、姫らしからぬ雪姫にも秘密があった。そんな中、深水家が新政府に貸し出した旧幕府縁の掛け軸が盗まれたと、新政府のポリスが深水家にやってきて、尋問が行われる。雪姫と佳代はこの難曲にどう立ち向かうのか。→佳代は瞬間記憶能力とそれに伴う絵の才能を、雪姫は15年性別を偽りお世継ぎとして育った雪姫の鬱屈などがうまく噛み合っていた。主従ものが好きだなら(続)
-
よっしー2023/05/2023図書館で見つけ、手に取りました。秀才な姫と絵が得意な侍女が不思議な謎を解くお話。幕末の動乱が終わり、明治の世の中となっても女性が生きにくい時代は変わらず…ですね。そんな中でやりたいことを見つけ、自分の夢に向かって進んでいく主従を応援したくなりました。そして、周の恋の行方も見届けたいですね(笑
powered by
レビューをもっと見る