また殺されてしまったのですね、探偵様 4

発売日 : 2022/10/25
最初の七人、脱獄秒読み──「殺されてから推理する」系ミステリ、第四弾!
「追月朔也を呼んでくれ」
最初の七人の一人、フェリセットによって呼び出された朔也は、北の果てにある屈斜路刑務所に向かう。そこは一万人を超える受刑者とロボットの看守により構成された日本最大にして最先端の刑務所だった。
そこで起きていたのはロボットと人間の心中事件。ロボット三原則により人間を殺せないロボットは、いかにして心中を実現できたのか? 
朔也とリリテア、そして何故かついてきた漫画家・哀野は、その謎を探るため囚人や刑務官として刑務所に潜入! 刑務所内部の裏事情に迫っていくが──!?
ロボットと人間の境界を問う、シリーズ最大巨編で贈る近未来監獄ミステリ、開幕!
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 770円(本体700円+税)
  • ISBN: 9784046817501

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

MF文庫Jの新刊

  • さよならプリンセス
    NEW
    さよならプリンセス
    大人気楽曲『さよならプリンセス』が遂に小説化!
    中西 鼎 (著者) / 羊谷あく (イラスト) / KAI (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 姉妹傭兵
    NEW
    姉妹傭兵
    “戦場”が“日常”。『義妹生活』の三河ごーすと最新作。
    三河ごーすと (著者) / kappe (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 探偵はもう、死んでいる。 13
    NEW
    探偵はもう、死んでいる。 13
    「でもそんな世界で、私たちは手を取り合って生きている」
    二語十 (著者) / うみぼうず (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ベノム 求愛性少女症候群 5
    NEW
    ベノム 求愛性少女症候群 5
    超人気楽曲から生まれたオリジナル青春ストーリー第五弾!
    城崎 (著者) / のう (イラスト) / かいりきベア (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ペタペタ 8
    NEW
    ペタペタ 8
    『グッバイ宣言』のChinozo原案による青春ストーリー、第8弾!
    三月みどり (著者) / アルセチカ (イラスト) / Chinozo (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J

みんなのレビュー

  • よっち
    2022/10/25
    最初の七人の一人フェリセットに呼び出され、北の果てにある屈斜路刑務所に向かった朔也。そこで起きたロボットと人間の心中事件の真相を追う「殺されてから推理する」系ミステリ第四弾。一万人を超える受刑者とロボットの看守により構成された日本最大にして最先端の刑務所で、三原則により人間を殺せないロボットは、いかにして心中を実現できたのか。その謎を探るため囚人や刑務官として刑務所に潜入する展開で、今回もまた多彩な死に様を披露してくれた朔也が思わぬところから辿り着いた真相があって、新展開を迎えた今後の展開が楽しみですね。
  • 真白優樹
    2022/10/30
    「最初の七人」の一人であるフェリセットに依頼され、最先端の刑務所で起きたロボットと人間の心中事件に立ち向かう今巻。―――人と機械、愛がそこにあるなら境界は何処? 相も変わらずいろんな方法で死ぬ中、人と機械の違い、機械の中に芽生えていた新たな意識と個性に向き合う今巻。SFチックな世界観が展開されまた違った面白さを出す中、父親の伝言が不穏さを醸し出してくる巻である。果たして、神秘と論理とは何か。更に世界が深みを増し、誰も知らぬ方向へと突き進む中。未だ誰の背も掴めぬ朔也の次の事件とは。 次巻も勿論楽しみである。
  • らいら
    2022/11/26
    ネタバレあり
    超高機能なAIを搭載した、刑務所でのロボット看守のお話。 ミステリーとしてのご都合主義感は前巻より多少減ったものの相変わらず否めない感じはしましたが、主人公が死んだからこそ進んでいくストーリー展開はいつも通り見事。 色んな所で発生した出来事が、最後に上手いことつながってゆく展開が見事で、中々に良かったです。
  • 凜音
    2022/10/26
    ネタバレあり
    読了 今巻も面白かったです。 フェリセットに招かれ監獄に。監獄内で起きたオートワーカーと囚人の心中事件を調べる事になり話が進んでいきました。何処まで繋がるの?ってくらい最後まで話が繋がってむしろ繋がりすぎでしょ?ってレベルで思ってたら朔也が同じこと言ってて笑ってしまった。いい感じに心中事件は予想が全く出来ず答えが出るのを心待ちにしてました。朔也さんの方は予想通りで分かりやすかったです。フェリセットの言動がかっこよ目なのに女性型とはなかなかのギャップ。人工知能がテーマでよく聞く内容が物語に絡んで面白かった
  • リク@ぼっち党員
    2022/10/29
    ネタバレあり
    今回も死んで蘇るのをミステリーに上手く組み込んでいた。探偵モノとしては変則な分、AIの反乱とSFとしては王道なネタを使っていたのも、話がとっ散らかるのを抑えてスっと入ってくるようになっていたのでは。愛する人を守るためでもなく、選択肢の一つとして当たり前に命を懸けるってAIからしたら意味わからんだろうし、朔也に興味持つのも必然か。まぁ、朔也の場合危険はそばにあった方がむしろ安心だしWin-Winか。あとリリテアの素とか過去についてほんの少しだけ触れられるのがもどかしい。そろそろガッツリ語られてほしいところ。