セピア×セパレート 復活停止

発売日 : 2024/01/10
全人類の記憶をロックした前代未聞の身代金テロの真相は――。
3Dバイオプリンターの進化で、バックアップから生命を再生できるようになった近未来。世界最先端のテックカンパニーで働くエンジニア・園晴壱(その はるいち)は、突然の異動辞令を受けた直後──意識を失った。
 その後バックアップから〈復元〉されて目覚めた晴壱は、なぜか死亡直前の記憶を喪失していた。そのため面会に訪れた保険調査員を名乗る謎の美女・殿森空(とのもり うろ)より、保険金詐欺として多額の債務返済を迫られる。さらに時を同じくして、全人類の記憶のバックアップをロックするという前代未聞の大規模テロが発生。晴壱はその主犯としてまさかの指名手配を受ける。双方の打算から空と手を結んだ晴壱は、身に覚えのない容疑を晴らすため自らの死の真相の解明に挑む。
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 792円(本体720円+税)
  • ISBN: 9784049153873

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • よっち
    2024/01/11
    バックアップから生命を再生できる近未来。世界最先端企業で働くエンジニア園晴壱が、全人類の記憶のバックアップをロックする前代未聞の大規模テロの犯人にされる近未来SF小説。突然の異動辞令を受けた直後に死亡し、保険調査員の殿森空に保険金詐欺を疑われる晴壱。そこからテロの主犯とされ空と一緒に逃亡しながら真相を探る日々。やがてそれは晴壱がかつてエンジニアを目指すきっかけとなった天才少女の謎に繋がる展開で、敵か味方か何を信じればいいのか難しい状況でしたが、それを乗り越えて垣間見せてくれた結末はなかなか面白かったです。
  • 鮫島英一
    2024/02/11
    電源文庫での出版は少し勿体ない(失礼)くらいのSF作品で、早川書房から発売しても不思議ではない。専門知識とか技術知識が多い方が好みだしSF的だと思うが、その辺を多少緩めているから電撃文庫なのだろう。そういえばユア・フォルマも電撃文庫。電撃文庫に対するSF評価を上方修正しないと。ジャンル的にはパニックサスペンスSFというのだろうか? 僕は攻殻機動隊に似てると思ったが、ハーモニーに似ていると指摘されている方もいましたね。なるほど、この方が的確な指摘だ。SF好きは是非手に取って欲しい一冊です。
  • のれん
    2024/01/12
    ネタバレあり
    電撃文庫出身作家でガチガチSF畑になる人は少ない。今作はツールの進化をテーマにして、その行き着く先が往年の機械論と重ね、肉体の脱出と人間性の対立を描いている。逃走劇型サスペンスの魅力は出しながらも、そこまでどんでん返しがないのもテーマ性を前面に出すのに一役買っている。 場面転換は後半多いものの、作者の熱がある馬木とセピアの独白は面白い。スタートアップ時代が楽しかったのは本当だろうな、とか思ったり。 「ツールの利便性に合わせて人間は肉体を捨てるか?」という王道SFの良き醍醐味を味わえる。(1/2)
  • ひぬ
    2024/09/05
    【読み放題】生命を再生できるようになった近未来を背景に描かれるSFサスペンス。これは圧巻。面白かったです。テクニカルなところは個人的にそこまで強くないですが、そこは気合とノリで乗り切りました。誰が敵か味方か、真犯人の目的とか手探り状態なまま話が進みますが、ピンチに次ぐピンチで手に汗を握りながら読み進めていました。最終的な黒幕のキャラが思った以上にパッとしない印象でしたが、むしろ周囲が濃すぎたかな。でも物語の展開と終わり方は最高でした。
  • 日坂愛衣
    2024/01/18
    まさかそんなガチなSF作電撃で出るのは思わなかった。セピアの設定はかっこいい過ぎる。そして晴壱とウロの”冒険”も終始ドキドキしながら読みました。この二転三転の展開には屈伏しかない。人とはなんですか、命とはなんですか、本当に色んな物が詰める一冊と思う。そして一番驚くのは最後の結末、まさかこれの続きがある?期待する。