BLACK BLOOD BROTHERS S ブラック・ブラッド・ブラザ-ズ短編集 1

発売日 : 2005/07/25
大人気沸騰中。赤と黒の物語、初短編集!
世界で唯一人と吸血鬼が共存する場所――特区。そこには、人と吸血鬼の共存のための組織「オーダー・コフィン・カンパニー」があった。そこで働くミミコ。そして彼女の護衛の奇妙な兄弟の物語が幕を空ける!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファンタジア文庫の新刊

  • 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 宝城佳織伝~常識知らずなお嬢様は陰で世界を救っていた~ 2
    異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 宝城佳織伝~常識知らずなお嬢様は陰で世界を救っていた~ 2
    超人気“お嬢様”ヒロインのチート級スピンオフ、第二幕!
    琴平稜 (著者) / 桑島黎音 (イラスト) / 美紅 (原案・監修)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • イヴと偽りの天使たち ロクでなし魔術講師と禁忌教典【正典】
    イヴと偽りの天使たち ロクでなし魔術講師と禁忌教典【正典】
    イヴが天使の少女たちの「先生」に!? 新たな「ロクアカ」物語
    羊太郎 (著者) / 三嶋くろね (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • エロゲの伯爵令嬢を奉仕メイド堕ちさせる悪役御曹司に転生した俺はざまぁを回避する 2 その結果、隣国の皇女がバニーガール姿で毎日慰安に来るのだが・・・・・・
    エロゲの伯爵令嬢を奉仕メイド堕ちさせる悪役御曹司に転生した俺はざまぁを回避する 2 その結果、隣国の皇女がバニーガール姿で毎日慰安に来るのだが・・・・・・
    死亡フラグを回避するはずが、皇女ヒロインに求愛されてるだと!?
    東夷 (著者) / をん (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 顔だけ良いクラスメイトが、やたらとグイグイ来る百合の話。
    顔だけ良いクラスメイトが、やたらとグイグイ来る百合の話。
    彼女の良さは“顔だけ”じゃない!? (※惚れたのは私の方でした)
    能代 リョウ (著者) / べにしゃけ (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?~恋は神魔最終戦争のあとで~
    神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?~恋は神魔最終戦争のあとで~
    【衝撃作】光と闇の戦争は終わり……男と女の最終戦争が幕を開けた!
    輝井 永澄 (著者) / 白狼 (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • まりも
    2014/09/10
    短編集という事で本編と違って軽めの話が多いです。本編ではできないようなコミカルな雰囲気は短編集ならではですね。 文明の利器に壊滅的な弱さを持つジローはなんか可愛いなw ミミコの同僚たちもそれぞれ残念な人ばっかりで本編のシリアスさが嘘のよう。銃器に日本刀も入ってるバウワウ卿の中が不思議空間すぎる。次の本編はどうなるのか楽しみです。
  • じお
    2025/06/18
    ★★★★★ 九龍の血統とのひと悶着を終え、ジローがミミコの護衛となり同居生活を始めてからのドタバタながら平穏な毎日を描く短編集の第1巻。面白いです、ギャグのお約束としてだからしょうがないが同パターンの話を三回連続はちとアレだが、ジローのポンコツ護衛っぷりなどがキャラの解像度が上がる無駄話はまぁ個人的にはアリ。アリス時代はカーサ達がいたからポンコツが露わになっていなかっただけなのか、それともミミコだからぞんざいに扱われているのか。後者であってほしくはないが…、というか拐われすぎだろw→
  • 紅羽
    2015/09/18
    ジローやミミコたちの日常がコミカルに描かれる楽しい短編集。漫画で読みたいかも…。吸血鬼と人間の共存生活。明るいトーンのお話ばかりですが、薄氷の上に立っているような危うい部分が見え隠れしているようにも思えます。
  • 晦夢
    2013/12/14
    短編集。ミミコ、ジロー、コタロウの日常。笑わせてくれる中、ちょっといいシーンがあったりして、よかった。
  • みどり
    2017/04/22
    先に本編を全部読んでしまったけど、出版順に、たまにこのショートストーリーを読んでもよかったな。ショートストーリーは日常を切り取っているみたいで、気軽に読めて楽しい。