悪役貴族の最強中立国家 2

発売日 : 2024/10/01
観光地化計画でお金を稼いで軍事力を強化して――最強無双国家
クロイデン王国との戦争に勝利し、アルデア中立国家を建国した悪役貴族ローグ・フォン・アルデア。他国からの侵略に備えるために兵器の動力源である上等な魔法石をレビオン・ガザイ王国から輸入しようと、クロイデン王国王女ミレイネ、海軍大将レイナを連れて直接交渉することに。ガザイ王国のイブナ陛下に追い返されたローグたちはレビオン王国のリルア王女に交渉するが「レビオン王国の魔法石を加工と販売のみ。ガザイ王国が魔法石を輸出しない限り難しい」と告げられてしまい……。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

角川スニーカー文庫の新刊

  • エロゲの悪役に転生したので、モブになることにした2 2
    NEW
    エロゲの悪役に転生したので、モブになることにした2 2
    なのに誰も俺をモブのままにはしてくれない
    時雨 もゆ (著) / ういり (イラスト)
    発売日: 2025/08/01
    角川スニーカー文庫
  • 男嫌いな美人姉妹を名前も告げずに助けたら一体どうなる?7 7
    NEW
    男嫌いな美人姉妹を名前も告げずに助けたら一体どうなる?7 7
    濃密ハーレムラブコメ、ドキドキの体育祭編!
    みょん (著者) / ぎうにう (イラストレーター)
    発売日: 2025/08/01
    角川スニーカー文庫
  • 高校時代に好きだった元同級生のS級美女が隣に引っ越してきた。義娘とともに。 1
    NEW
    高校時代に好きだった元同級生のS級美女が隣に引っ越してきた。義娘とともに。 1
    あの頃、好き同士だった二人―― いまはお隣同士。
    篠宮 夕 (著者) / 天城しの (イラスト)
    発売日: 2025/08/01
    角川スニーカー文庫
  • 侯爵次男は家出する2 ~才能がないので全部捨てて冒険者になります~ 2
    NEW
    侯爵次男は家出する2 ~才能がないので全部捨てて冒険者になります~ 2
    騎士のみならず、軍師としても圧倒的無双!
    犬鷲 (著者) / 灯 (イラスト)
    発売日: 2025/08/01
    角川スニーカー文庫
  • 人類すべて俺の敵3 3
    NEW
    人類すべて俺の敵3 3
    第28回スニーカー大賞【大賞】 《聖戦》は佳境へ――
    凪 (著者) / めふぃすと (イラスト)
    発売日: 2025/08/01
    角川スニーカー文庫

みんなのレビュー

  • まっさん
    2024/10/26
    ネタバレあり
    ☆ クロイデン王国との戦争に勝利し、束の間の平和を享受するアルデア中立王国。しかし、問題は山積みとなっており、その中でも最たるものは他国からの侵略に備えた軍拡問題であった。兵器の動力源となる上等な魔法石を求めて他国に交渉へと向かうローグだったが、行く先行く先でトラブルに巻き込まれる始末。果たして彼は目的の魔法石を手に入れることが出来るのか… ※酷評注意 これはちょっと良かった部分を見つける方が難しいくらい私には合わない話でした。色々引っ掛かるものはありましたが、とりあえず合間合間に割と長めに挟まれる→
  • のれん
    2024/10/05
    ネタバレあり
    表紙のバカンス主人公参加してないせいで、ほとんど描写されないんだが!? 兵器消耗品の貿易など、今回も外交中心で、デフォルメしながらも真面目な国家関係が描かれているのは好印象。勇者の存在はネックでありながらも、敵対する運命からは逃れられないといった構図なのは仕方ない所だがやるせない。お互いが防衛という意識を持つからこそ軍備が増強され、戦意へと繋がっていく。古今東西やめられない悪循環だ。まったく変わらない現実で生きるからこそ、魅力ある展開である。
  • yuu217
    2024/11/16
    ネタバレあり
    アルデア中立王国を建国し王となったローグ。国を守るための資源を求めて資源大国のレビオン・ガザイ王国へ交渉へと向かう…。 国を安定させるために精力的に動いている裏で、英雄になるラクアが運命からは逃れられないのか魔王討伐を目標とし力をつけいく話も語られて、全てうまくはいかないなぁと。今後、敵対したままになるのか気になるところ。
  • はじめまこと
    2024/11/05
    相変わらず良いな インプット力なのか発想力なのかはわからんがなろうテンプレからまだまだ新しい発想が出てくるのすごいよな 海軍大将ちゃん好き 情報を適切に処理する能力(ただし不幸にも情報は正しくない)でドジっ子書くの好き ちゃんと原作に向き合う姿勢見せるのも良い 原作破壊は原作の放棄と同義だからな 中途半端に原作とあってる方が「原作知識を信頼すべきかどうか」という駆け引きが発生して面白いんですよ
  • むさ
    2024/10/22
    迫りくる"主人公"の脅威……ってかもはや恐怖だわ。こうなるともう穏やかにってわけにはいかないだろうし、はたしてどう転がっていくのか。先生の癒しでなんとかバランスを…