ファンタジー銀河 何で宇宙にゴブリンやオークが居るんだ

発売日 : 2024/10/30
見果てぬ銀河で、美女を助け、巨獣を狩り、宙を駆ける!
私、神宮司善は55歳で退職した独り身の男だ。ソロキャンプで天の川が輝いている星空を眺めていたら突如眩しい光が……。
――ここは見果てぬ宇宙。ゴブリンやオークなど異星の種族がひしめき合う銀河文明の世界だった。私は宇宙人に誘拐されて、ゴブリンに奴隷兵士として買われたそうだ。そしてモンスター《星害龍(せいがいりゅう)》との戦闘、廃宇宙港探索と私は生き残るために最大限努力をすることになる。そんなとき、最も強大な勢力と超高度な文明を誇る三種族の中の一つ、精神を極限まで発達させたリカゲル天神族のゾロフィエーヌを助けてしまい!?
【感謝します。三つの贈り物をしようと思います。何が良いか決めなさい】
それが宇宙の魔導師であり屠龍猟兵の誕生だった。ゴブリン、オークもなんのその。龍も狩って、航宙船も駆っての獅子奮迅。私の宇宙一代記の始まりだ!
WEBで人気のファンタジー風スペースオペラの傑作、遂に書籍化!
書き下ろし番外編『スクルドの消えた過去』も収録!
  • レーベル: その他単行本
  • 定価: 1430円(本体1300円+税)
  • ISBN: 9784047380783

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

その他単行本の新刊

  • 右園死児報告 久
    右園死児報告 久
    この報告書は安全ではない。速やかに抹消せよ。
    真島文吉 (著者)
    発売日: 2025/07/18
    その他単行本
    試し読みする
  • 堕ちた儀式の記録
    堕ちた儀式の記録
    これは、とある集落で行われている儀式の記録である。
    斉砂波人 (著者)
    発売日: 2025/07/18
    その他単行本
    試し読みする
  • 光が死んだ夏 2(特装版)
    光が死んだ夏 2(特装版)
    大人気コミックノベライズ第2巻! 書き下ろし48P小冊子付き!
    額賀澪 (著者) / モクモク れん (原作・イラスト)
    発売日: 2025/07/04
    その他単行本
    試し読みする
  • 光が死んだ夏 2
    光が死んだ夏 2
    大人気コミックノベライズ第2巻! ヒカルと佳紀、それぞれの選択は……?
    額賀澪 (著者) / モクモク れん (原作・イラスト)
    発売日: 2025/07/04
    その他単行本
    試し読みする
  • 勇者の元仲間夫婦は田舎でのんびり幸せに暮らす
    勇者の元仲間夫婦は田舎でのんびり幸せに暮らす
    戦いの旅を終えた戦士と魔法使いの、悠々自適なスローライフ!
    相野仁 (著者) / nima (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    その他単行本
    試し読みする

みんなのレビュー

  • こも 旧柏バカ一代
    2024/10/30
    予備知識無しで読んでみてハマる。犯罪組織の宇宙人に拉致られたゼンが、ゴブリンの奴隷兵から、偶然助けたリカゲル天神のお陰での魔導師となり屠龍猟兵(冒険者?)に成り上がるまでの話。舌足らずな芝犬フェイスのサリオを相棒に宇宙怪獣から生き残り、そこで見つけた宇宙船と修繕ロボを使って別の惑星へ向かいお金を稼いで、奴隷兵の首輪となる装置を除去してとなかなかに波瀾万丈。冒険者のような屠龍猟兵となって生活費を稼ぐが、そこでリカゲル天神から授かった魔導の力が規格外だと判明。それでトカゲ(龍)を狩ってランクを上げて行く。
  • 宇宙猫
    2025/04/21
    ★ 語尾の"しゅ"や"にゃ"が非常にうっとうしくて読み難いし、延々と説明が続いておもしろくなかった。
  • 八岐
    2025/01/21
    ネタバレあり
    ★★★☆ 50を超えるともうオジさんというより初老って感じなんだが、ゼンは凄え格好良い齢のとり方してるよなあ。長命化は必須とはいえ見た目若返るのは勿体なくすら思う。宇宙人に誘拐されて奴隷として売られてしまったゼン。似た境遇のワンコと共に戦闘のドサクサで落ち延び、二人で宇宙モンハンをやりながら稼ぎつつ、宇宙での生活を確立していく、というスペオペもの。猫の人がヒロインぽくジャケ絵に映ってるけど、そんなメインヒロインって感じじゃなかったなあ。ワンコが相棒兼マスコットじゃね? 妹ワンコも増えたし。
  • alleine05
    2024/11/11
    微妙。文章や展開のメリハリが弱くて、ひたすら淡々と起こった出来事を列挙しているだけのような印象だった。好意的に解釈するなら地道にコツコツと進めるのがいいということになるのかもしれないけど、個人的にはただ単に地味なだけという感じだった。それに地道にコツコツと評価するとしても、天神族という神レベルの文明種族に出会って贈り物をもらったことによって突出した技能を得るという棚ボタ展開もあるわけだしなあ。そのもらった技能で何でもかんでも上手くいくわけではないにしても。あとこの贈り物の選択で疑問なんだけど、
  • 2024/12/04
    良いですね。還暦近い中年の遅れてきたスペースロマン。理不尽に巻き込まれながらもひーこらひーこら言いながらモンスターや悪い奴をとっちめます。どことなく淡泊な部分もあり、それがまた一つのハードボイルド的な雰囲気を作っております。バディな感じもよし。好きですねえ。