偽りの仮面と、絵空事の君

発売日 : 2025/01/10
心躍るゲームが一変、疑心暗鬼の嘘つき捜しへ。
恋人の夕凪茜から演劇部で開催されるゲームに誘われた藤城遠也。そのゲームは参加者が『生徒』と『悪魔』の役割を持って進行する、いわゆる人狼ゲームを模したもので、オリジナルのルールとして学校にいる間はそれぞれに与えられた役を演じなければならないとのことだった。
 そして始まった演劇部ゲーム。部員たちの演技力の高さに驚きながらもつつがなく進行していき――――二日目の出来事だった。前日の投票会議で失格になった部員が忽然と姿を消し、なぜか存在すらしていないことになったのだ。情報を集めていく中で“とある現象”が関係していることを知り、部員の中の誰かが引き起こしたものだと判明する。
 心躍るゲームを恐怖へと変貌させた部員は一体誰なのか――?
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 748円(本体680円+税)
  • ISBN: 9784049160635

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • よっち
    2025/01/10
    恋人の夕凪茜から演劇部で開催されるゲームに誘われた藤城透也。心躍るはずのゲームが一変、疑心暗鬼の嘘つき捜しに変貌する第2弾。参加者が「生徒」「悪魔」の役割を持った人狼ゲームを模した、それぞれ与えられた役割を演じなければならない演劇部ゲーム。しかし投票会議で失格となった部員が姿を消してしまい、果たして誰が「悪魔」なのか疑心暗鬼に陥っていく展開で、自らゲームを降りたり、周囲の行動を制限したりと、行動にそれぞれの性格が出ていましたが、終盤の鍵を握る秘密や思わぬ決着、その微笑ましい結末までなかなか良かったですね。
  • アウル
    2025/01/13
    ネタバレあり
    恋人から演劇部で開催されるゲームに誘われた主人公。人狼ゲームを模したものでそれぞれ与えられた役を演じなければならないというオリジナルルールも加えられ始まったのだが二日目に脱落者の存在がなくなってしまうという異変が起きてしまう。この事態を引き起こしたのは誰か疑心暗鬼の中、犯人探しが始まる。これ、『優しい嘘と、かりそめの君』続刊という感じか。なんか読んでてうまい事話が繋がりにくい思ったわ。これは色々と騙されたわ~。個人的にP64・P65の所がお気に入りだわw
  • のれん
    2025/01/19
    ネタバレあり
    1巻と共に読了したのだが、作中小道具、展開構成が異なるため面食らった。巻ごとの繋がりが薄いシリーズって、フォーマットや主要キャラが決まってるものが多いので、こういうタイプは珍しい。 だがテーマは前に引き続き、周囲に影響されて隠した本音を伝える重要性を出す。主要としてはリョウという親友枠の子かだろうか。テーマ性からラノベというより児童小説感がある。 しかし、前回よりも大分強引な設定で動いていくので、最早関心までしてしまった。続刊だとさらにひっくり返すのかな……
  • 碧海いお
    2025/02/01
    まさか続きが出るとは思ってませんでした。 前作とは傾向が異なり、今回は人狼ゲーム。 茜と恋人になった以外はこの巻だけで話が通じると思うので、登場人物よりかストーリーがメインのシリーズになるんでしょうか?1巻よりか2巻目の方が楽しく読めました。
  • 唯月
    2025/01/24
    人狼ゲームという言葉に惹かれて購入。『個性を大切に』というテーマで、多様性を意識したとても良い結末だった。リョウにはまんまと騙された。お題の役を演じつつ人狼ゲームを行うが、実際に失格者が現実世界から消えてしまう。遠也が通う高校では、ヒロインズプレイという怪現象があり、深く祈り事をするとそれが現実になってしまう。よく分からん『偽物の先輩』もこの怪現象と関わっている…らしい。というのも、私はこの小説が続編であることを知らなかったのだ!前編とは直接関係がなく後編だけでも楽しめるが、知らずに購入した事を少し後悔。