とある魔術の禁書目録 9

発売日 : 2006/04/25
学園都市の超大規模体育祭「大覇星祭」に、謎の霊装『刺突杭剣』を巡って、とある魔術が侵入した――! 科学と魔術が交差するとき、上条当麻の物語は始まる――!
学園都市最大級行事「大覇星祭」。 それは、超能力開発機関である学園都市に存在する全ての学校が合同で体育祭を行う、という超大規模イベントだ。 その行事には、もちろん上条当麻も参加する。しかし、彼の”不幸”は健在で、空腹のインデックスには噛みつかれ、大覇星祭運営委員の吹寄制理には糾弾され、御坂美琴には競技中にビリビリを食らわされ……!? そんな中、謎の霊装『刺突杭剣』を巡り、とある魔術師が学園都市に学園都市に侵入した。オリアナ=トムソン。魔術業界屈指の「運び屋」で、『追跡封じ』と称される彼女の目的とは……! 科学と魔術が交差するとき、上条当麻の物語は始まる――!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 627円(本体570円+税)
  • ISBN: 9784840233859

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • mitei
    2014/03/16
    今回は次に続く感じで終わる初めての回だった。しかし科学側と魔術側って意外に接触がないなぁと思った。
  • Yobata
    2012/05/27
    学園都市最大級の行事,七日間に渡って催される「大覇星祭」が始まる。美琴との罰ゲームや吹寄制理による発破などでやる気マンマンの上条。しかし、その隙を見てローマ正教のリドヴィア=ロレンツェッティ,運び屋のオリアナ=トムソンという魔術師が侵入して来ているという。彼女達の目的は霊装「刺突杭剣(スタブソード)」,聖人を一撃で即死させるものの取引らしい。それを阻止するべく土御門,ステイルと共にオリアナを探す。見つけ出す最中、一般人の吹寄に魔術の被害が…。憤慨したオリアナを一度撃退するが、彼女が持っていたのは→
  • めもり。@社会人4年目
    2012/12/20
    評価<★★★★★+★> これ前後編構成だったんですか!?続き手元にないですよ。まさか「次巻に続く!」みたいな話だとは思わなかったですよ。まあ今から買いに行くとして。本編の方、美琴さんが素晴らしい。その一言に尽きますね。なにあの可愛さ。流石3年連覇の実力。壁、壁を持ってこーい!親御さん絡みの話も気になる所です。一方、上条さん達は巨乳の美人お姉さん追いかけてあっちへちょこちょこ、こっちへちょこちょこといった具合ですね。ていうか『玉入れ』に挿絵を見開き1P持ってこられた所には爆笑しました。次巻がはよ読みたい。
  • 星野流人
    2012/09/19
    学園都市全体で催される体育祭、「大覇星祭」を舞台に、上条たちが魔術師相手に奔走する。アニメで一度観たエピソードだったが、自分のペースで読めるこちらの方が、状況はわかりやすい。序盤の平和な大覇星祭と、中盤以降の魔術師絡みの緊迫した雰囲気の対比が良かった。大覇星祭は大覇星祭のお話で、もっと楽しみたかったかなあ、なんて。今回の物語の鍵となる『刺突杭剣』の持つ真の意味が明かされたシーンでは、想像以上のスケールの大きさに驚いた。活躍がやや少なめだったステイルも、数少ない見せ場でかっこよさを見せてくれた。
  • こも 旧柏バカ一代
    2020/04/14
    コレだけ大きい学園都市だと運動会も大変だ。しかも能力を使っての運動会だから余計に・・・ そんな中でテロリストのような魔術師が無差別な魔術を使って上条ちゃんブチギレて殴り飛ばすが、ノックダウンしない人は初めてじゃないか?