レジンキャストミルク 8

発売日 : 2007/09/25
欠落と虚無の物語、ここに完結!
大きな犠牲を払った末、ようやく森町芹菜と敷戸良司へ接触した晶。しかし、変わり果ててしまった芹菜に対し、晶は大きな決断を迫られる!
 一方、標的を芹菜と君子へ絞った 【無限回廊】 たちもまた、行動を起こし始めていた。最後の戦いを前に、晶と硝子たちは束の間の平穏、日常を送る。もう一度ここへ戻ってこようと誓う者。もう二度と戻らない覚悟を決める者。一抹の不安を抱えたまま、それでも笑って過ごす者。それぞれが思惑を胸に秘めたまま、そして決戦の時は訪れ――。
 ほのぼの×ダークな学園アクション、堂々の完結編!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 693円(本体630円+税)
  • ISBN: 9784840239769

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ソラ
    2008/02/01
    【読メ登録以前読了作品】*大きな犠牲の果て、森町芹菜と敷戸良司への接触に成功する晶たち。しかし、変わり果ててしまった芹菜を前に、晶はひとつの決断を迫られる。一方、自分たちの望む世界を作ろうとする樹と鏡、そして“無限回廊”もまた、行動を起こし始めていた。目前に迫る、最後の戦い。もう一度日常へ戻ってこようと誓う者、もう二度と戻らない覚悟を決める者、一抹の不安を抱えたままそれでも笑って過ごす者。それぞれが決意を胸に秘めたまま、その時は訪れ―“実軸”と“虚軸”たちの殺し合いが、始まる。
  • ソラ
    2010/10/15
    *大きな犠牲の果て、森町芹菜と敷戸良司への接触に成功する晶たち。しかし、変わり果ててしまった芹菜を前に、晶はひとつの決断を迫られる。一方、自分たちの望む世界を作ろうとする樹と鏡、そして“無限回廊”もまた、行動を起こし始めていた。目前に迫る、最後の戦い。もう一度日常へ戻ってこようと誓う者、もう二度と戻らない覚悟を決める者、一抹の不安を抱えたままそれでも笑って過ごす者。それぞれが決意を胸に秘めたまま、その時は訪れ―“実軸”と“虚軸”たちの殺し合いが、始まる。
  • 不以
    2014/09/20
    里緒のことが無念でならない…。自然で苛烈な友情が綺麗だった…。
  • おちゃお
    2013/10/22
    うぉおおお!! 凄いよかったです。壮絶だった……。そして何より、里緒が……。里緒は優しい子だなぁ。晶との、歪んでいて、それでいて安くない関係はとても美しかったんだと今更気付く。語られ無かったということは、樹サイドはきっと計画の再始動を出来ずに滅んでしまうんだろうなと予想。ストーリーの合間にある小ボケも洗練されていて、全巻中一番面白いものでした。
  • ひねもすひねもす
    2013/08/07
    ★★★★☆色々と勿体無い!まず思ったことがそれ。最後にアンダーゲート解放の詠唱をそれぞれ全員がやって欲しかった。ここまでターン制異能バトルをやってきたんだから、多少のリアルさは無視してでも派手さを重視して欲しい。無限回廊と城島鏡も恰好よくアンダーゲート解放するのを期待してたから尻すぼみ感が否めない。殊子の死を引きずりすぎた感もある。いくら感動的な要素であっても、引用過多には少し冷めるものがある。あと集団戦を多視点から描き過ぎて臨場感がない。それでもこの物語は面白かった。寂しいエピローグは良い締めである。