学校の階段 8

発売日 : 2008/04/10
解き放て、宿命の呪縛--!
解き放て、宿命の呪縛--!
  • レーベル: ファミ通文庫
  • 定価: 638円(本体580円+税)
  • ISBN: 9784757740778

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファミ通文庫の新刊

  • 幼女系底辺ダンジョン配信者、配信切り忘れてS級モンスターを愛でてたら魔王と勘違いされてバズってしまう2 2
    NEW
    幼女系底辺ダンジョン配信者、配信切り忘れてS級モンスターを愛でてたら魔王と勘違いされてバズってしまう2 2
    「大魔王軍」オーディションでまさかのSS級モンスター出現!?
    邑上主水 (著者) / とくまろ (イラスト)
    発売日: 2025/07/30
    ファミ通文庫
  • 重いタバコを吸ってる不健康そうな年上美人とドロドロの関係になっていた話
    重いタバコを吸ってる不健康そうな年上美人とドロドロの関係になっていた話
    ただ、堕ちていく日々
    友橋かめつ (著者) / 椎名 くろ (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 恋人になったらしたいこと全部するビジネスカップル
    恋人になったらしたいこと全部するビジネスカップル
    初恋の少女と始めるビジネスカップルチャンネル、配信スタート!
    二丸 修一 (著者) / たん旦 (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 現代陰陽師は転生リードで無双する 伍
    現代陰陽師は転生リードで無双する 伍
    地縛霊を式神化?
    爪隠し (著者) / 成瀬ちさと (イラスト)
    発売日: 2025/05/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 追放系の悪役パーティのリーダーに転生したので、ざまぁされる前に自分を追放しました。 スキルを奪う『スティール』って悪役過ぎるけど強すぎる
    追放系の悪役パーティのリーダーに転生したので、ざまぁされる前に自分を追放しました。 スキルを奪う『スティール』って悪役過ぎるけど強すぎる
    「俺追放!」から始まる新たな英雄譚!
    荒井竜馬 (著者) / 匈歌ハトリ (イラスト)
    発売日: 2025/03/28
    ファミ通文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • そのぼん
    2013/02/22
    前回とは違って、階段部の活躍も描かれていましたね。前巻の方も生徒会の選挙戦の攻防が描かれていて面白かったですが。それにしてもあの主人公が生徒会長とは・・・。成長したものです。
  • 星野流人
    2012/10/31
    vs山神桔梗院編終了。三枝対浅沢、九重対寺城、そして缶バッチ対波佐間の全ての対戦に見応えがあり、おもしろかった。特に山神桔梗院のラスボス・波佐間の抱える事情がようやく明かされ、それらにも綺麗に決着がついたのが良かった。というか……オチよ。せっかくいろんな意味でいい雰囲気だったのに、まさかのあいつらエンドて! そういえば今回はラストまでほとんど出番無かったから、予想してしかるべきだったね! あと缶バッチはいい加減正ヒロインを決めようぜ。1人だけ2回目の表紙を飾る美冬姉さんが正ヒロインなんだろそうなんだろ?
  • 本気・・・
    2013/12/28
    前から示唆されていた、波佐間の話がメイン。登場人物の心理的成長っていいよなぁ、と思わされる。主人公がダンス相手を選ぶ時のオチは不覚にも笑わせられた。
  • ななみん
    2010/08/06
    あれこれと意味深だったごちゃごちゃも解決したのかな? 今回はかなり爽やかな感じのする話で満足、みんな走り回ってたしw 小夏ちゃんのキャラがだんだんわけわかんなくなってくるというのとやはり筋肉がおいしいところをもっていくところがたまらんですな。 で、このけしからんハーレム状態はどう収束させるつもり? てか、ツンきゃらの美冬さえもデレでしまいそうな気配を漂わせはじめててちょっと心配しつつ、なんかそろそろ終盤? とにかく次巻へと進みながらツンきゃら美冬ちゃんは俺のモノ宣言をこっそり
  • Hail2U
    2014/01/07
    波佐間回。階段部初の対外試合。初めてのアウェーだったけど三戦全勝。やっぱ走り込みを続けて、普段から試合をこなしている階段部の面々は強いですな。練習と実践は違う。波佐間はさすがに天才キャラで、Vターンを使ってきたり色々と楽しませてくれたキャラだけど、やっぱり最後に主人公は決めてくれる。青春の無駄足は決して無駄なんかじゃない。9/10点 大団円の最後はとても気持ちがいい。とてもいい青春劇。