独裁者の恋

発売日 : 2008/06/01
岩本薫×蓮川愛で贈る、傲慢な英国紳士×天涯孤独の青年の極上ラブ!
天涯孤独の水瀬の夢は映画翻訳の仕事に就くこと。ところがある日、今は亡き有名映画監督の孫であるサイモン・ロイドから人づてに通訳の仕事が舞い込んできて…?岩本薫と蓮川愛で贈るドラマティックラブ登場!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川ルビー文庫の新刊

  • 暴れ猫ガイドは狼戦士の溺愛から逃げられない
    暴れ猫ガイドは狼戦士の溺愛から逃げられない
    最強狼戦士センチネル×暴れ猫ガイド。喧嘩バディのセンチネルバースBL!
    魚形 青 (著者) / 北沢きょう (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川ルビー文庫
    試し読みする
  • イケメン最強冒険者を従えて
    イケメン最強冒険者を従えて
    イケメン冒険者×不憫な異世界転移者
    むぎごはん (著者) / しお (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川ルビー文庫
    試し読みする
  • 頑張って番を見つけるから友達でいさせてね
    頑張って番を見つけるから友達でいさせてね
    親友にはお砂糖多めなイケメンα大学生×ロマンチストで純情なΩ大学生
    貴志 葵 (著者) / 渋江ヨフネ (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川ルビー文庫
    試し読みする
  • 不遇の花嫁と赤騎士王子の幸せな結婚
    不遇の花嫁と赤騎士王子の幸せな結婚
    「赤騎士」と呼ばれる第二王子×魔法が使えない貴族令息
    貫井 ひつじ (著者) / 高星麻子 (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川ルビー文庫
    試し読みする
  • 異世界で鬼の奴隷として可愛がられる生活 2
    異世界で鬼の奴隷として可愛がられる生活 2
    絶倫の鬼人侯爵×死にかけ奴隷の、愛を知らない二人の究極の純愛!
    サイ (著者) / 高山しのぶ (イラスト)
    発売日: 2025/05/30
    角川ルビー文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • せ〜ちゃん
    2018/02/03
    ネタバレあり
    ★★★★「ロッセリーニ家の息子シリーズ」のスピン「恋シリーズ」1冊目。 祖父を亡くし天涯孤独の祐と、有名な映画監督:テレンス・ロイドの孫であり名門一族の現当主でありロイズ社CEOであるサイモン。映画に関わる仕事のお話がとても面白かった♡ 祐がサイモンに恋をする日数がロミジュリ並に短いんだが…傲慢で皮肉屋なサイモンがチラリと見せる祐への優しさによるギャップ萌えか♡ サイモンと祐がそれぞれの祖父を通じて繋がっているので、ちょっとした再開ものかも知れない♪ 楽しく読了♪ 次は『征服者の恋』へ。
  • たべもも
    2015/02/16
    ★★★☆☆。『ロッセリーニ』シリーズ読後、コツコツ集めてようやく揃ったので読書開始。想像より映画の仕事関連の内容が充実していて「ラブ始まんのか?」と多少不安に。でも、気難しい足長おじさんとしっかり者の真面目くんならこれくらいで丁度でしたね。成宮のイラストは流石になかったけど、ちょいちょい出てきて嬉しかったです。終章の過保護エピがかわいかったです。
  • Yukiko Yosuke
    2023/06/25
    ネタバレあり
    恋シリーズその1。ストレスなく読める王道ストーリー。名門ロイド家の当主でオークションを経営するサイモンと、天涯孤独で映画関係の仕事を模索する水瀬祐。年の差、家柄の差がありながら、映画監督だった祖父の作品を通じて心を通わせ、日本での上映やプロモーションにこぎつけていく展開が良かった。上映会最後のサプライズのショートムービーが出てきたとき、これかぁ!と膝を打ちました。
  • きのこ
    2015/03/03
    ネタバレあり
    ★★★+☆☆借り本。ロッセリーニシリーズとリンクしている恋シリーズ1作目。ロッセリーニシリーズ既読。英国名家当主で映画監督の孫、サイモン×天涯孤独で映画関係の夜間専門学校に通う水瀬。こちらも安定、ゴージャスで、王道年の差ラブ。サクサク楽しく読みました。成宮がたくさん出てくるのも、リンク作ならではでうれしい。サイモンが「捕獲者」に出てきたあの時の人だったんだ〜ということで、ロッセリーニシリーズ再読したくなりました。文庫版、購入しようかな。
  • のこ
    2016/06/21
    ネタバレあり
    ロッセリーニ家シリーズ「捕獲者」の成宮礼人が今作でもまたもや登場です。そして、「捕獲者」に脇役で出たサイモン・ロイドが今回の攻め様です。一言で言うと孤児で主人公受けの水瀬祐のシンデレラストーリーで、プロローグのピーターラビットの映写機のお話部分で私は惹きつけられました。お話の展開は途中見えてしまう王道ですが、私は好きだな。再読。