聖剣の刀鍛冶 #3 The sacred blacksmith

発売日 : 2008/09/01
「つくづく己の無謀さを呪う……」灰被りの森、未曾有の人外戦!! 太刀筋閃き変幻する壮大なファンタジー叙事、第三弾!!
セシリーの叱咤からリサへの態度が軟化したルークは、不承不承ながらもリサの灰被りの森での野草の採集を手伝うことにする。一方、セシリーたちの暮らす独立交易都市・ハウスマンでは、人外による凄惨な通り魔事件が発生。セシリーたち自衛騎士団の眼前に現れたその人外は、全身いたるところから剣や槍を生やした、あまりにも異形すぎるモノだった。騎士団が懸命に包囲するも人外はこれを易々と突破し、灰被りの森へと逃走を始めるのだが――!? 太刀筋閃き変幻する壮大なファンタジー叙事、第三弾!!
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 638円(本体580円+税)
  • ISBN: 9784840124232

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

MF文庫Jの新刊

  • さよならプリンセス
    NEW
    さよならプリンセス
    大人気楽曲『さよならプリンセス』が遂に小説化!
    中西 鼎 (著者) / 羊谷あく (イラスト) / KAI (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 姉妹傭兵
    NEW
    姉妹傭兵
    “戦場”が“日常”。『義妹生活』の三河ごーすと最新作。
    三河ごーすと (著者) / kappe (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 探偵はもう、死んでいる。 13
    NEW
    探偵はもう、死んでいる。 13
    「でもそんな世界で、私たちは手を取り合って生きている」
    二語十 (著者) / うみぼうず (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ベノム 求愛性少女症候群 5
    NEW
    ベノム 求愛性少女症候群 5
    超人気楽曲から生まれたオリジナル青春ストーリー第五弾!
    城崎 (著者) / のう (イラスト) / かいりきベア (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ペタペタ 8
    NEW
    ペタペタ 8
    『グッバイ宣言』のChinozo原案による青春ストーリー、第8弾!
    三月みどり (著者) / アルセチカ (イラスト) / Chinozo (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J

みんなのレビュー

  • まりも
    2015/08/10
    第三弾。都市で事件が起きた中、セシリーはシーグフリードの護衛任務に就く事になる…な話。うーん、今回はちょっと落ちましたね。シーグフリードの手によってレイプ未遂に会い、女性としての弱さを痛感してしまったセシリーが再起した姿は良かったのですが、その後の展開がいつも通りすぎてちょっと残念でした。ルークの見せ場を作るのは良いけど、もう少し違う見せ方の方が盛り上がった気がしますね。まぁ、セシリーが少しずつ成長していってるのを感じれたのは良かったんですけど。とりあえず次巻の展開に期待することにします。
  • ノイス
    2016/06/21
    女性として、読者の自分は無意識に目をそらしていた、しかし物語の中に必ず起き得る展開。シーグフリードは、そうすることはどんな人格の女性にも大きな打撃となることを分かった上で未遂でやったのだろう。実に業腹な展開であり、それだけにその出来事からの復帰が手早すぎたのは少し気になる。結局自分の手ではなくルークが腰を上げたのも気にはなるが、それ以上にこういう問題はもっと重く扱ってもよかったのでは... というのは、ラノベにはきついか。
  • ラル
    2017/05/14
    ネタバレあり
    ほんとに三浦先生の作品は巻を重ねるごとに好きになる。登場人物たちが好きになる。今回はセシリー苦悩の巻でした。救えなかった市民に後悔し、魔剣無しでの自分の無力さ、性別の壁、そして想いを寄せる人からの否定。前巻で好感度大幅UPしたものの、やはり理想的すぎる部分は否定できず、抱え込みすぎや…と俺も思ってしまった。でもその強情とも言える態度が、前巻はかっこいいに変わったけど、今巻は可愛さ…なんて軽い言葉ではなく…胸を突かれました。「せめてあなたにだけは…認めてほしかったんだよ」そりゃルークも言葉返せんやろ~!!
  • Mu@仔羊堂
    2014/04/15
    ゲスい悪役の所為で傷つき折れたセシリーが痛々しかった。もちろん、そこで終わるわけがないのは分かっていたけれど胸にジーンと来たのはその時のアリアの態度。セシリーにそっと寄り添いながら、過度に励ますのでもなく甘やかすのでもなく、さりとてただ待っているわけではなく適切な言葉と必要なときにすっと差し出される手助けの、相手のことを想い遣る確かさ。なんて相手のことを分かっているんだろう。それはいわば信頼の証なのだ。ああ、これは自分のツボだな。そんな、けっして読者の期待を裏切らない展開が素敵だ!
  • KEI
    2010/03/13
    借り本。まずは何は無くとも熱い。そして、面白い。謎が小出しにされる上に、各キャラが毎巻毎巻少しでも前に進んでくれるので、飽きなく読める。セシリーかわいいよセシリー。 アニメ先行だったので、此処に来て話が大きく変わってきた印象。しかし、噛ませ犬であったシーグフリードは相変わらずだった。いい悪役。男装してもセシリーの武器は健在っとww